Pages

Aeon|イオンオーナーズカード:読み取りエラー多発



最近になって読み取りエラーが多発と言うか殆ど無理。新しいレジが出来て、その装置に掛けると覿面にアウト。

問題解決のために、イオンのサイトをチェックすると関連する案内は無い。結局、電話をしなければ無理。

/

カードの紛失、破損、盗難、磁気不良等についてはイオン株式会社総務部株式グループ 043-212-6012(平日9:30~17:30※土日祝日を除きます)までお問い合わせください。

/

WAONはカードからアプリに移行している。

オーナーズカードもアプリにして連携してくれると助かる。

これからは、キャッシュレス & カードレスでしょ。

今どき、磁気カードを再発行されてもうれしくないね。バックアップ代わりにありったけの家族カードも頼んでみるかな。 

いずれにしても面倒だね。カスタマーサポート部門で磁気だけ強化するサービスをやってくれてもいいが、何にもなさそうだ。

※ 

@2021/04/01

電話してみた。本人確認の手順を踏んで、再発行してもらうことになったが、月末になるそうだ。もう相当の年数が経過しているので、本人、家族とも更新と言うことに。

古い方は鋏を入れてと依頼されたが、このカードが他人に渡ったとしてどういうリスクがあるのだろう。考えられることh、何らかのなりすまし行為だろうと思うが、きっと何らかのトラブルが過去あったのだろう。

新しいカードでセルフレジを使うが状況は変わらない。パートの人が来て迷惑そうにやり方が悪いとばかりにやってみせる。出来たりできなかったり。要するに状況は変わらない。

@2022/01

何の謝罪メッセージも出さないで、いつの間にか、オーナーズカードは有人レジの小さな端末で入力することになった。エラーになる頻度はかなり下がった。

セルフレジの導入責任者の反省も中れば謝罪の¥もないまま済し崩し。こういうけじめの無いやり方で済ませることが最近のイオンでは多い。

イオンのDX対応はIT人材が少ないから進まない。


ネクスガード


/

2014年リリースの駆除薬。

以前は通販で買える状況になかった。

この頃になってTVコマーシャルも 流れ始めて、流通量も増えた。

/

三井住友カード


クレジットカードと言えば、その昔は、住友VISAカードが有名だった。結構ステージ感もあって、貧乏サラリーマンには手が届かないイメージ。

競争環境の変化で、年会費負担も減って、今は割と誰でも持てるようになて来たと思う。途中、有料化(年会費設定)に戻ったりして戦略はバタバタ。今は、普通カードは無料が当たり前の時代。

嫌。

競争は三井住友BKの想定を超える。クレカは今は持っていない。正しく言えば、使っていない。三井住友のクレカを使うメリットが何処にもない。多分、解約してそれっきりではないかな。

また新しいカードがリリースしたみたいだ。

申請するだけの魅力があればうれしいが、どうだろう?

*

  1. デザインがスマートと思ったら、なんと「ナンバーレス」だって。すごいけど。ナンバーが分からないと困らないかな。あっ。裏面にはしっかり記載されている。元の木阿弥かな。
  2. ポイント還元が最大5%って。これもすごいな。
  3. 年会費永年無料。
  4. 連携アプリが何もなさそうなら詰まらない。


 

Rakuten Mobile|Rakuten Casa|楽天カーサ


  1. https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/rakuten-casa/

 >

楽天モバイルを見ていたら楽天カサの案内ページが出てきたが、これが何かまず理解できない。料金とか色々説明があるが、楽天CASAが何かの説明がしっかりできていない。こういうところは楽天のダメなところだ。

楽天モバイルはドコモやKDDIなどに比べて基地局(あちこちの屋外に設置されているアンテナのこと)の数が極端に少ない。楽天モバイルの致命的な弱点。

そこで、疑似的な基地局を作る装置として考えられた装置がこの楽天CASA。この装置は自宅でも、オフィスでも、店舗でも、有線の光回線が来ているところならどこでも設置でき、楽天モバイルの公衆無線回線と同じ電波を発信する。

「光回線」⇒「LAN」⇒「CASA」⇒(楽天モバイルの無線公衆伝播)。

似たようなコンセプトの商品は、海外生まれだけど以前にもありました。FON(フォン・ジャパン)とかいうもので、その時は無線LANの環境Wi-Fiを送出するものだった。機材の形状がよく似ているので、もしかすると、メーカーは同じかもしれない。

楽天CASAのニーズ:

個人の場合は全く有り得ない。既に無線LAN環境があれば公衆回線は料金的にも速度的にも全く必要が無い。

SOHOとか店舗とかでも同じ理由で必要ない。

唯一必要な人は、楽天モバイルの音声通話利用者。個人的あるいは業務的に音声通話が必要な場合はこの装置は重宝するかも知れない。

音声通話のニーズが高い人が楽天モバイルを使うのは、カバレージが低いので最初から無理がある。場所が固定で構わない人なら有用だろうが、普通は選択する対象にならない。

特殊事情が無ければ、楽天CASAは不要。

結局、楽天グループ各社・各店舗、提携企業各社・各店舗が例外的にこの装置を使うにとどまるだろう。


結論:

これは自分がいま求めるものではない。欲しいのは全く逆。公衆回線からLAN環境を作るもの。所謂モバイルルーターの類だ。

※ 

楽天モバイル・モバイルルーター

Aterm MR05LN

https://mobile.rakuten.co.jp/product/aterm-mr05ln/

モバイルルーターと言いつつ有線ひかり回線の代用も務まるという狙いに応えられるものが欲しいとなると、コンセプト的にはこのNECの商品になるかな。


Twitter|ツイッター



 ※

ツイッターでは複数アカウントはOKですか?

何となくOK(公認?)みたいですね。

ツイッターでは複数のアカウントを1つにまとめることはできますか?

こちらは出来ないようだ。アカウント統合時の付帯データ統合の技術的問題が残っているようだ。スペックを作ること自体が容易でないのかも知れない。

今更ツイッターってどういうこと?

深堀素類は時間も材料も必要で疲れる。文字数制限のツイッターなら疲れない。それくらいの意味かな。

手軽にツイッターで反応しておいて、タイトルというかフォーカスが決まったら、纏めて、本質に入っていく。これが、今のトレンドだろう。

ブログもコメントが付けられるが、ツイッターも似たような仕組みがあるのかな。ノイズは遠慮してほしいと思うから、なるべく地味に使いたいものだ。

/

ツイッターのスマホアプリもあるのかな?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitter.android&hl=ja&gl=US


ワイン|甲州シュールリー 2018 白 辛口



甲州シュールリー2018

白。辛口。

製造者:山梨県笛吹市:ルミエール

多分、製造者も価格帯も色々あるんだろう。 

辛口で、お値段もお手ごろなものが、ただの家飲みでは有難い。

近ごろは、海外のお酒の値段も相当下がって、むしろ国産のお酒の高価格が目立つ。

探せば、国産でも手ごろな価格のものもある。

甘口のワインは飲めないけど、この甲州シュールリーは辛口で品よく美味しい。お値段も手ごろなものが多く、ますます美味しい。

通販でも買える筈。楽天もアマゾンも、どこででも買えそうだ。ヨドバシは送料無料だった。

甲州シュールリーで使うブドウの品種は?なるほど。「甲州」だって。製法がシュールリーと言うものらしい。ナイアガラを使ってシュールリー製法でやってもらいたいけど、どうなんだろうね?。調べたら、塩尻の信濃ワインから「ナイアガラ・シュールリー」というものが出ていた。シュールリーの評判に乗っかったのだろうが、今も継続しているか止めてしまったか。まあ、一度飲んでみたいものだ。

信濃ワイン ナイアガラ シュール・リー 720ml 

この製造業者のボトルデザイン/ラベルデザインが今一。相当の売り上げ損になっていると思われる。だって、買う時は味は分からないで、デザインで買うしかない。デザインがその会社のセンス を示しているから。

~以下はアマゾン通販サイトリンク~

+++

 

★★★

+++

Bluetooth Speaker|ブルートゥース・スピーカー:コードレス/ワイヤレス

スピーカーを探していたら、大事なキーワードを忘れていた。

ブルートゥースだから、ワイヤレス/コードレスと決めて掛かってはいけない。

信号線がワイヤレスになっても、電源線がコードレスになっていなければ、不自由するのは間違いない。

/

ポータブルスピーカー仕様(充電式バッテリー、ワイヤレス通信)

ブルートゥーススピーカーの電源事情について、お浚いしておくことが必要、と言うか、 必要なのは、スマホなどと同じ理屈になりそうだ。

充電は、充電ケーブル(USB接続)もしくは、ワイヤレス充電(Qi規格)を使いながら利用する。充電中も利用できる。当然だね。

バッテリーに余裕が出来たら、充電を止めて完全に単独で利用できる。

/

通信方式は、一つはブルートゥースだが、考えたら、このBTは距離が短い。家中どこでもと考えるとWiFi仕様の方が使いやすそうだ。

/

 SRS-XB23

スピーカー ・充電式・ブルートゥース接続

  •  ワイヤレス充電機能付き Bluetooth® スピーカー BSP10 

  1. https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/bsp10/
  2. ソニーの製品。ワイヤレス充電とフェリカまで 対応しているので、面白そうだ。
  3. 情報が古いから既に販売終了かも? 。スピーカーの製品ライフは短い。
  • SRS-XB12

  1. ソニーの比較的安いものを探すとSRS-XB12ぐらいしかない。これでも2,019年販売だからね。
  1. https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB23/
  2. 2020年モデルで今のところ最新。価格も1万円少しで収まる。 防水が売り。アウトドア向け。形状が筒形(円柱)なのは室内戦なら好みの分かれるところ。
  3. カラーバリエーションはアウトドアを主張しておきながら地味なくすんだ色ばかりだ。これだと黒以外は選択できない・
  • Anker SoundCore mini A3101511

  1. https://www.ankerjapan.com/category/SPEAKER/A3101.html
  2. アンカーの製品。多分価格は抑えられている。特徴はあまりないが利用シーンがあまりはっきりしていなければ無難な選択かも。 

 >

SRS-XB402G

スピーカー・充電式・Wi-Fi接続

通信方式がWiFiのスピーカーの数は少ない。 価格コムでチェックしたらソニーの製品ぐらいしか見当たらない。

  1. これは価格は2万円を超えるが、迫力の音量が期待できるかも。これもXB23同様にIPX7の防止仕様だ。お風呂でも浴槽に沈めて使わなければ問題は無さそう。しかし、これを浴室に持ち込んで聴いたら反響音もすごいからライブ感が楽しめるかも知れないが、間違いなく聴力障碍、耳が壊れそうだ。
  2. 402G(グーグル対応)と402M(アマゾン対応)があるので間違えないこと。どちらも行ける作りにしない理由が分からないけど技術的に無理?。よく分かりません。

 /

あとがき:

今日現在(2021/03/05)のベスト選択として、ソニーの2つのスピーカーはどちらも魅力的だ。両方買ってもいいのではないか。

それにしても、

この頃、ブルートゥーススピーカーなどが気になりだしたのは、やはり、スマホ・タブレット・ノートPCなどのポータブルデバイスの利用頻度が増えて、そのままの スピーカーに物足りなくなってきたからだろう。

昔のスピーカーをwレシーバーにつないでワイヤレス利用も良いけど、問題はモバイル環境での手当ということ。仕事場に昔のスピーカー(+レシーバー)を持ち込んでしまえば済む話の可能性もある。

ただ、スピーカーと言えども、技術革新は進んでいるから、小型のスピーカーなら買い替えのチャンス。大型のスピーカーはシアタールーム用だから、やはり固定ポジションに据え付けるしかない。

/



SRS-RA3000

https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-RA3000/

 ×:電源コード。バッテリー駆動不可。風呂場に持って行けない。

/

@2022/02/20

 SonyワイヤレススピーカーSRS-BTS50

スマホとスピーカーをカップリングさせるのにタッチするだけで出来るらしい。便利だけど、スピーカーの傍まで行かないと駄目。お風呂に入っていてはやり難い 

価格は7000円で共通。

うん?なにこれ?2013年暮れの商品じゃないか。もう10年前?。

馬鹿も~ん。こんなもん買う訳ないだろう。

デザインがダサいと思ったら。

/



HONDA VEZEL|ホンダ・ヴェゼル

 

HONDA VEZEL|ホンダ・ヴェゼル

 新型モデルの発表があったらしい。2代目になるか。初期モデルは完成度が高くてモデルチェンジの必要が無かったが、漸くのフルモデルチェンジ。

で、見れば分かるが、名前が同じなだけで、元のヴェゼルの影も欠片もない変貌だ。

遊び心は感じるが、このデザインの必然性がこれからの新しい時代の要件をカバーするものなら 素晴らしいが、そうでなければがっかり。只の失敗事例かも。

/

  • 自動運転
  • 安全運転
  • ネット接続
  • フルITサポート
  • ライフサイクルサポート(アップデートと環境性能)

などの要件との関係を見てみたい。

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿