Pages

パーソナル暖房|ホットカーペット・電気敷毛布・その他




冬が来ました。パーソナル暖房機の見直しを。

電気毛布

  1. 気持ち悪くて使えない。


電気ひざ掛け

  1. イメージ湧かない。寒いところにじっと座って仕事している人向けかな。

/

電気カーペット(ホットカーペット)

ホットカーペット


電気敷毛布

  1. これ買うの止めた。場所を入れ替えるだけで多分十分。温度が上がらないボロは暖かいところで使う。直ぐに暑くなってリモコンを慎重に設定するセミボロは寒いところで使う。で、ボロが使い物になるかどうかチェックしてみよう。物足りないけど使えていたので多分十分。発火の危険性にはちゅういすること。これは物によらず。電源はしっかり切る事。


Googleメッセージ|要注意:着信しない

Messages by Google

https://messages.google.com/web/authentication

"Googleメッセージ":トラブル:着信しない

どういう時に着信しないのか不明。兎に角。使い物にならない。

端末のメッセージ(SMS)には着信するから始末が悪い。会話の連続性が損なわれて返って使い難い。何もかも着信しなければ却って問題が無くなるが、部分的に着信されると最悪。

/

メッセージを自分で発信したら記録に残る。当然。パソコンで発進したものも残っている。当然。

着信したものは、電話ダイレクトのメッセージには着信したメッセージが残っているけど、Googleメッセージには何の記録も無い。メッセージが漏れたら使い物にならない。

/


今どきのブラウザ(2023)



ブラウザは気に入ったものを1つ決めて使えば済む。何が出来る出来ないと言ってもそんなに違いが有る訳もない。

今の世界の景色で見れば、マイクロソフトのエッジ。グーグルのクロム。アップルのサファリ。この3つ以外の選択肢は考えにくい。

パソコン時代からの超老舗の流れを汲むファイアフォックスに拘る人も少なくない。

マルチアカウントを駆使する人には、優秀なブラウザが複数存在することは極めて有難い。アカウントの切り替えや同時利用には複数のブラウザを使い回すのは変えられないメリットがある。アカウントを切り替えをブラウザの切り替えで済ますことが出来る。複数のアカウントを同時利用もできる。

最もアカウントを10も20も作る人には対応しようがない。そんなに多くの使い物になるブラウザは存在しないから無理な相談。

とは言っても、メインで利用するアカウントは決まっているから、マルチアカウントはマルチブラウザで切り抜けるのは現実的な解決案。

混乱しないように、指定席を貰えないアカウントをカバーするブラウザ(アカウントを切り替えて使うブラウザ)は何か1つに決めておくこと。

評価の高いブラウザ 2023


/

<人気投票>

  1. Android, 
  2. Avast, (一般評価(?)には上がらない)
  3. Blisk, 
  4. Brave. Brave, Brave, 
  5. Chrome. Chrome, Google Chrome, GoogleChrome(グーグルクローム), Google Chrome, Google Chrome, Google chrome
  6. Chromium, Chromium, (クロム互換?今後増えるエリア)
  7. Edge. Microsoft Edge, Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ), Microsoft Edge, Microsoft Edge, Microsoft Edge
  8. Epic, Epic, 
  9. FreeNet, FreeNet
  10. Firefox. Firefox, Mozilla Firefox, Mozilla Firefox(ファイアフォックス), Mozilla Firefox, Firefox, Mozilla Firefox
  11. Maxthon(マクストン), Maxthon
  12. Opera, Opera GX(オペラジーエックス), Opera(オペラ), Opera, Opera, Opera, 
  13. Pale Moon, (一般評価(?)には上がらない)
  14. Puffin, Puffin, 
  15. Safari. Safari, Safari, Safari(サファリ), Safari, Safari, safari
  16. Samsung Internet, 
  17. Sidekick (サイドキック)
  18. Sleipnir(スプレイニール):昔はIE互換あるいはマルチタブ先行で人気が高かった。
  19. Tor. Tor, Tor, Torch Browser, 
  20. Vivaldi, Vivaldi(ビバルディ), Vivaldi, Vivaldi, Vivald
  21. Waterfox, Waterfox, 


<結果>

  • Avast Secure Browser:

  1. 最も安全で信頼できるブラウザ。Defaultブラウザ。知らないサイトは基本的にこれで開ける。全てのアカウントを切り替えて使う。
  • Brave(未評価):

  1. 以前の評価では不合格。
  • Chrome:

  1. Googleサービスを利用するアカウント。
  • Edge:

  1. 特定アカウント(#9)向け。暫定的に当面は対話型AI利用環境としても利用。珈琲ショップ向け。
  • Firefox:

  1. 特定アカウント(#9)向け。ゴミ処理アカウント。
  • Opera

  • Pale Moon

  • Tor(未評価):

  1. 以前の評価では不合格。
  • Vivaldi:

  1. 特定アカウント(#9)向け。コーヒーショップ。
  • Waterfox


>


明治 Dear Milk

 


/

明治ディアミルク


今日で、何回目か、上品な味。と言うか何もかも物足りない。

これなら一度に何個でも食べることが出来る。

明示は、私的不買運動の対象だったかな?。忘れてしまった。

/

王様のデーツ習慣 ~甘過ぎて癖になりそう~


王様のデーツ習慣

日興フーズ

150グラム

砂糖の塊。身体に悪いかも。ミネラルはあるようだ。

スーパーで1袋295円。

通販で買う人はいないでしょう。

/

銀行アプリの振込手数料


銀行アプリの振込手数料


振込ってそんなにしょっちゅう利用するものではないが、それでも振込手数料は馬鹿にならない。

銀行によっては無料のところもあるが、同じ銀行、同じ支店、まどその条件が様々。

金額によっても手数料は変わる。

普通に振り込む場合は、今は300円プラスが相場。これは今後、順次値上げされると思われる。


銀行アプリの振込手数料

最近になってどこの銀行でもアプリを用意するようになった。銀行アプリが雨後の筍状態。

良いこともある。技能アプリからの振り込みは手数料が低い。条件次第では無料のケースもある。有料でも、少し低く設定している。

ボタン電池

 





ボタン電池

どういう訳か自分で購入して交換すると言うチャンスは今までなかった。

スマートキーのバッテリー残量不足のメッセージが出て初めて自分で交換しようと言う気になったが初めてというのは厄介なものだ。

・・・

ボタン電池を近くのスーパーで買った。税込み¥316円。

ネットで調べたら¥200円もしない。¥100円ちょっとで買える。少なく見ても¥100円以上も損をした勘定。

事前にネットで調べておくべきだし、緊急を要するものでなければ、衝動買いの様な購買行為は避けるべき。

小さな買い物でも馬鹿を繰り返したら家が飛ぶ。


・・・


ボタン電池にもプラスとマイナスがあった。キーを入れる場所の小さな表示を見ると+(プラス)と-(マイナス)の表記があった。

あの平べったい両面がプラスとマイナスらしい。電極だけを貼り合わせたような構造に見える。

/

ボタン電池と言わないでコイン電池と呼んでいる企業もある。見た目の形状がボタンよりコインに似ているから。こういう企業は画面の中のボタンをクリック(タップ)しないで、画面の中のコインをクリックするんだろうね。

/

予備電池は何処に保管するかな。最近のバッテリーは危ないからいつ何処で発火するかわからない。

/

/

睡眠アプリ「Sleep Cycle」は期待外れ

/

睡眠アプリ

/

Sleep Cycle

睡眠アプリで検索すると、このスリープサイクルがよくヒットする。評価も悪くない。

実際に使おうとすると、有料版への誘導みたいな画面が次々飛び出して超ウザイ。うっかり有料をOKとは出来ないから油断できない。睡眠どころでなくなる。馬鹿馬鹿しくなってアンインストール削除。

*

スリープサイクルの注意事項:

有料版への誘導がしつこく表示される。お試しや無料利用が必須なら決して余計なクリック(タップ)はしないこと。設定にアップグレード案内オフの設定が出来るともあるのでそちらをチェックしても良い。

AIでチェックしたらアップグレード案内をオフにできる設定があるようだ。もう1回チェックしてみるか。

*

Sleep Cycle 全く駄目!

再度インストールしてみたが、有料案内が相変わらず。馬鹿馬鹿しくてやってられない。眠気も吹っ飛ぶ。睡眠どころでない。もう二度と触らない。

/

Pokémon Sleep

これも評判が良いことになっている。

インストールすると訳の分からない説明、ゲーム設定何だろうが、面倒過ぎる。馬鹿じゃないの?。削除。

/

<AIピックアップの睡眠誘導アプリ>

熟睡アラーム

睡眠効率の良し悪しといびき時間のどちらも計測が可能で、睡眠の質を記録してくれます12。また、アラーム機能も備えています12。

  1. 只の計測装置?

Sleep Cycle (Sleep Cycle: Sleep Tracker)

眠りの浅いレム睡眠を狙ってアラームを発動することでスッキリ起きられます2。また、Apple Watchと連動して睡眠分析が気軽にできます2。

睡眠サイクルの追跡と分析を行い、最適な時期に起きるためのアラーム機能を持つアプリです。睡眠を追跡し、より効果的な睡眠をサポートします。

睡眠サイクルを計測して、浅い眠りのタイミングでアラームを鳴らすことで、快適な目覚めをサポートするアプリです。また、睡眠の質を数値で表示してくれるので、自分の睡眠状態を把握するのにも役立ちます。

  1. 3つAIともリコメンドしたから定番アプリかも。

いびきラボ

いびき記録、対策に特化しているので、本気でいびきを治したい人向けです2。

  1. 少しずれている。いびきかいていても無意識ならどうなんだろう?

Pillow

Apple Watchをつけて寝るだけで睡眠の質やバイタルを確認できます3。

  1. アップル持ってない。駄目!

Sleep Meister

 睡眠サイクルアラームLite1: 睡眠サイクルを記録し、それに基づいてアラームを設定することができます1。

  1. 普通。

Relax Melodies

 音楽だけでなく、自然の音や白いノイズなど、さまざまなリラックス効果のある音を提供するアプリです。カスタマイズ可能な環境音を使ってリラックスし、眠りにつくのに役立ちます。

  1. 面白そう。

Pzizz

睡眠のためのカスタムメイドの音声と音楽を提供するアプリです。リラックスするためのガイド付きセッションや、眠りを助けるための音楽が含まれています。

  1. これも面白そう。

Calm

睡眠用のストーリー、リラックスするためのガイド付きメディテーション、自然の音、または瞑想用の音楽を提供するアプリです。睡眠に関連する機能も充実しています。

  1. これも面白そう。

Headspace

睡眠ガイドやマインドフルネス瞑想を含むアプリです。ストレスを軽減し、リラックスして眠りにつくのを支援します。

  1. これも面白そう。

熟睡アラーム‐睡眠といびきを計測する目覚まし時計

Sleep Cycleと同様に、睡眠サイクルを計測してアラームを鳴らすアプリです。また、いびきの音を録音して、いびきのレベルを測定することもできます。

  1. いびきって真面目に取り組む課題かも知れないね。
  2. スリープサイクルはいびきのケアが無いようだ。
/
/

よひつじの森 ★

羊たちが牧場を歩くアニメーションを見ながら、ヒーリングサウンドを聴いて眠りにつくアプリです。羊の数が増えていく様子を見守ることで、達成感や安心感を得ることができます。

  1. アニメを見ながら寝るの?。考え難い。

*

確かに眠気を誘うヒーリングサウンド

インストールしてみた。広告はあるが気にならない程度。まだ訳の分からない状況でも、取り敢えず思い付いたら立ち上げてみる。ヒーリングサウンドはやや不気味な燃焼音だが、不思議と睡魔を誘う。もしかすると使えるかも知れない。

/

リルック:マインドフルネス瞑想と睡眠導入アプリ

マインドフルネス瞑想によって、心を落ち着かせ、リラックスして眠りにつくのをサポートするアプリです。初心者でも取り組みやすいように、さまざまな瞑想のガイドが用意されています。

  1. 構えてしまいそう。少し考え方を変えないといけないかも。

認知シャッフル睡眠法 - 睡眠シャッフル,瞑想と連想睡眠法

認知シャッフル睡眠法という、入眠を妨げる思考をシャッフルして、眠りにつくのをサポートするアプリです。さまざまなリラクゼーション音や、瞑想のガイドが用意されています。

  1. ユニークなチャレンジのアプリみたい。世間の評価が出ているのなら面白いかも知れない。

/

イチジク習慣(日興フーズ)

イチジク習慣(日興フーズ)

たまたま食品スーパーで購入したら美味。癖になる味。甘酸っぱい美味しさ。体調が悪い時には欠かせない。
常時販売の商品ではないので、通販を探す。簡単に見つかるが、価格設定が異常。食品スーパーなら400円前後で購入できるのに通販は600円になる。送料別で。

スーパーの値段は295円でした。ネット通販の半額。絶対に通販では買わない。

/

アマゾンで探してみたら:

/

(1個売り)

¥458円+送料¥220円。
トライアルはこれで良いかも。

/

(15個売り)

アマゾン15個纏め買いで1個約400円(+無料配送)
気に入ればこちらを買った方がお得。
週に1~2個食べるとして3か月は持つかな。

近くのスーパーで取り扱いが無い場合は通販しか手段が無い。その時hあ纏め買い。業務出張で遠方に出かけた時は出張先のスーパーをチェックしても良い。

/

食べていると後を引く。一種の麻薬的な成分が入っているかな?。この手の自然乾燥のドライフルーツには意識して注意することだ。

/


SMARTalk| ~機種変更~

 

/

SMARTalkの機種変更

如何すればいいのだろう。散々苦労して設置したので機種変更が出来ないと困る。肝心な端末はバッテリー障害でダウン。うんともすんとも言わなくなった。

新規申し込みが出来なくなって既に相当の年月が経過している。ビジネスシナジーの可能性を継続して検討しているんだろうか。

/

  1. 新端末で「SMARTalk」アプリをインストール。
  2. アプリを開く。
  3. 画面「新しいアカウントを追加」が開く。
  4. そこで「SIPアカウント」と「パスワード」の入力を求められる。

メッセージに従って設定を続ける。

設定を完了してアプリの画面が表示されたが使用できない。電話番号は赤色表示。前回もここで試行錯誤した覚えがある。

SMARTalkのインストール条件」って何かあったかな?。

よくある質問・FAQ

隅から隅まで読んでも理解できないことや役立たず情報が多い。要するに解決できない。

/

問題解決!

もの凄く大事なことが何処にも書かれていない。楽天スタッフも利用者も思い込んでいることが180度も違っていた。だからどこにも書いていない。

前回は、たまたま、オールリセットで、最初から手順を追って接続に成功したもの。

SIPアカウントは050・・・電話番号から頭の050を抜いたもの。

次のパスワードは、SIPパスワードとメモにしているが、SIPアカウント用のパスワード。

SMARTalkのマイページのID/パスワードとは当然違いますね。

このSIPパスワードはSMARTalkのマイページで確認できる。普通は確認したパスワードは大事な情報として何処かにメモしておく。

ここで勘違いと思い込みが交錯。

普通、パスワードは意識的に再設定しない限り変更されないもの。SIPアカウントとパスワードのセットは恒久的なものと思い込む。

流動的なパスワード

この自動生成されるSIPパスワードは、実は、固定的でない。流動的で、何かのタイミングで変更される。

推定するなら、新たな端末で使用開始するタイミングで新しいパスワードが発行される。別の言い方をするなら、端末とのペアリングを実施しているらしい。複数の端末に同じ050・・・をセットする方法があるかどうかは分からないが、いずれにしても最新SIPパスワードを入手してセットしてやらないと正しく動作せず、電話馬暗号は赤色表示になってしまう。

*

FAQによれば、複数デバイスに同じ050番号設定は可能。発信はできるが、同時着信は不可。着信デバイスの設定も不可。確実に特定デバイスで着信させるには050番号設定は1台のデバイスに限定して欲しいとのこと。

*

/

/

【関連】

SMARTalk|無料050電話

無料と言うと勘違いしそうです。

利用にはクレカの登録が必要。一般電話と通話すると、料金は、安くても発生します。決して無料ではありません。050同士なら無料のケースが多いかな?。

着信専用で使うと無料で済みます。黒電話(固定電話)はセールスと詐欺のターゲットで持つ意味が無いので解約。代わりに050を使います。黒電話代わりの自宅の受信専用。これなら無料電話が成立します。

発信は特別な事情が無い限り普通に携帯(スマホ)からで十分でしょう。楽天リンクなら発信も無料。

着信の録音はパイページにアクセスすれば家族全員で確認できます。

/



固定資産税のクレカ払い

 


固定資産税のクレカ払い

もう既に何年も前から固定資産税はクレカ払いが出来るそうだ。自治体によって前後はあるが、相当の規模の自治体では殆ど対応済み。

手数料が掛かるので、メリットと言っても限定的だが、殆どのところで¥200円程度の設定なので、クレカのポイント還元でカバーできそうだ。

1%還元なら2万円の税金でペイする。基本は年間一括払いだから、ポイント還元のメリットの方が大きくなりそうだ。

/

借家住まいなら余計な手間は掛からない。

/

固定資産税 クレジットカード キャンペーン

対応開始時期は普及促進の狙いでキャンペーンもあったようだが、現在は終了している。カード会社によっては利用者取り込みの狙いはキャンペーンを貼る可能性あり。支払時期になったらキャンペーンもチェックすること。

/

これも「ポイ活」?だろうね!

時期は春先に違いないが、今から市役所のサイトをチェックしておくことは有用。

税金10万円として1000円がポイント還元、てすうりゅお200円との差、800円/年の凌。大騒ぎするのも変だね。

/

国民健康保険 クレカ払い

地方自治体の取り組みによる。東京都区は早くから始めていた。田舎は遅いかも知れない。居住地の区役所・市役所などの取り組みが遅れているところだと残念。取り敢えず役所のホームページか電話問合せでチェックしてみる事。

*

クレジットカード払いに対応しているもの例:定期払い

  1. 電気料金 ✔
  2. ガス料金 ✔
  3. 水道料金 
  4. 固定電話・携帯電話の通信料金 ✔
  5. 放送料金(NHK・衛星放送・ケーブルテレビ) ✔
  6. 国民年金保険料 
  7. 住民税 
  8. 固定資産税 
  9. 自動車税種別割 
  10. 家賃/管理費 

ポイ活の人には必須事項だね。

/


アグリゲーションサービス|WAON残高


アグリゲーションサービス|WAON残高

個人の家もDX化は進んでいる。むしろ政府などより前を言っているだろう。

毎日の家計簿も手書などはない。

最近はアグリゲーションサービスと一体化させた家計簿アプリが常識になっている。

手入力は、現金のやり取りだけだが、キャッシュレスが普通だから、手間は掛からない。

電子マネーも家計簿アプリがカバーしてくれる。

ところがどっこい?。WAONはデータを家計簿アプリに提供しない(できない?)。

だからWAONだけはレシートから手入力。

WAON以外の電子マネーが使える隣のヨーカドーか、通勤途中の西友か、デパ地下で済ますようになる。WAONを使わなくなり、イオンには行かなくなる。

イオンに行くとポイント何倍とかWAONポイントとかアナウンスしているが、そのWAONが信用できなくなっている。

WAONなんか使った日には後で自分が苦労する。家計(簿)を守る主婦(主夫)はそれを知っているから、横目でスルー。

WAONのサーバーシステムの担当者が怠け者だから、全国のイオンと系列店が苦労している。一つずつの店舗では僅かなものに見えて、トータルでは大きな損失。

勿論、WAONを取り扱う一般の小売店が増える訳もない。まあ、義理でWAONも使えますと表示したところで、WAONを使う人はまずいない。

イオンのやることは如何して馬鹿ばかりなの?。

顧客サービスが全く安宅に無いことは知っているけど、ここまで馬鹿とは思わない。

三重県に帰っていいよ。千葉でも田舎臭いけど、イオンの実態はその程度じゃないね。

/

ときめきポイント|終了


ときめきポイント

ときめきポイントの終了について

https://faq.aeon.co.jp/faq/show/596?site_domain=default


イオンで買い物すると貰えるポイント。ださいネーミングがイオンらしい。昔は(今でも)イオンはダサかった。

このままではどうしようもないのでWAONポイントに交換してWAONの電子マネーに変えて漸く利用できる。

今後はいきなりWAONポイントが付与される。最初からそれで良かったのに。

/

ときめきポイントには利用期限があったが、WAONポイントにも期限があるのかどうかは不明。肝心なことが分かり難く書くのか書かないのか。イオンは処置なし。

/


リクルートカード「1.2%」の魅力

 



リクルートカード「1.2%」の魅力


クレカにも好みがある。リクルートカードは何か宣伝している訳でも無いし、クレカブランドとしては地味。

ポイント活動を心掛ける人なら少しは認知度が高いかも。

1.2%の魅力。普通は1.0%。下手すると0.5%。ポイント還元率の話。

チャージではポイント付かないことが多いが、リクルートカードはチャージでポイント還元がある場合もある。守備範囲が広いのだ。

問題はポイント還元がPontポイントと言う現実。ユニバーサルポイントでもやや地味な印象が強いPontaでは残念と言う人も少なくない。

でも最近は、auがPonta陣営に加わり勢いがついているかも知れない。もっとも個人的にはau/KDDIは超大嫌いなブランドでauが絡むリンク先には絶対に行かないようにしている。auのごちゃごちゃには二度と巻き込まれたくない。

リクルートカードの3D認証

クレカの3D認証って何?

クレカ利用は事故が多い。

カードとカードのオーナーとカードの利用者の関係が正しいか。

物理カードを店頭で使う場合でも、昔はサイン。今は庵主御番号。

ネットで使う場合は、セキュリティ番号を入れる。これはカードを持っていないと分からない数字。

最近はID/PWを要求することも多い。

この登録が無いとネット決済では利用できないとするケースがある。

【MUFG】WEBサービスに説明が有ります。

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/support/webs/index.html

/

楽天ペイの引き落としに利用するクレカをリクルートカードにしようとしたら跳ねられた。

楽天カードを使えと言っているようだ。

MUFGサイトとの交信も何もなくはねられたのでチェックにも行っていない。頭からエラーで返しているので楽天の誰かが不正をやっているのだろう。

楽天ペイそのものを止めてしまおう。

兎に角。楽天キャッシュとか訳の分からないものもあって分かり難い。深入り厳禁。


LibreOffice 7.6

 LibreOffice 7.6

/

なんだかんだ不満があっても地味にリブレオフィスを使い続けている。

ネットワークベースは格好よく見えてもリスクも無視できない。

外部とシャットダウンした環境で安心して使えるソフト

真面目な開発サポート。

/

それでももう少し何とかならんかと思いつつバージョンを見たら

「7.6」が出たらしい。

で自分のはと見ると、「6.x」。

話は逆で、最初に自分のバージョンを見て、これって何年前かと思って、サイトに入ったら、なんと「7.6」と言う訳。メージャーリリースを放置しているなんて許せないユーザーだなと。

スーパーボランティアの継続的な努力には感謝しかない。

/

無茶振り

スマホのアプリ版もあるのかな?

先ずスペックが作れないだろうね。

閲覧専用なら可能かも。

楽天モバイル|機種変更|SIM交換

/

楽天モバイル|機種変更|SIMカード交換

基本的にはSIMカード交換に過ぎないが、この一連の手順が簡単か面倒かは人それぞれ印象が違うだろう。

今回は訳が有って物理SIMカードを依頼。

一連の手順の中で出て来る幾つかの番号。

特定の1つのアカウントで、特定の時期に1台の交換をするなら余り混乱はない。

ところが複数のスマホを一斉に更新(SIMカード交換)させようとすると、それぞれの番号の対応関係(無関係も含めて)を明示していないと混乱する。my楽天モバイルのデザインを見ると全く複数台数を考慮していない。結果的には紐づく訳だが試行錯誤のアプローチを余儀なくされる。

楽天はいつも何か抜けている印象が拭えない。三木谷君を応援したいから我慢しているが、三木谷国君も徐々に老化しているから組織的な成長を果たしているかが気になるところだ。今のところは企業DNAが洗練されていない印象。

  • お問い合わせ伝票番号(11ケタ)
  • 対象の電話番号(11ケタ)
  • 申込番号(9ケタ/10ケタ)
  • SIMカード識別番号(19ケタ)

クロネコヤマトで届く何通ものSIMカード。中を開けて見ても情報らしい情報は皆無。どれがどの番号のものか分からない。これだけでパニック。サイト(my楽天モバイル)を見ても何も整理されていない。今のように落ち着かせている別の理由があるのかも知れない。

/

こういう話に入る前に、もっと基本的なところでトラブルに合う。どういう設計になっているのか分からないが、ログインが出来ない。ID/PWの不適合をメッセージしてくる。先日変えたばかりなのに。しようが無いから、再度新たに設定し直す。

前回買えたのも、恐らく同じ原因かも知れない。

パソコンのブラウザでは比較的安定しているが、スマホを使うと出鱈目になる様子。認証時にチェックするデータエリアがパフォーマンスを上げるためにトリッキーなことをやっている可能性がある。だから、機種を変えたり、ブラウザを変更したりすると、不整合は発生しているのだろうかと思う。

しつこくログインを繰り返していると、どこかのキャッシュデータが更新されるのか知らないが、漸くスマホ側も反応する。誰に開発いたしくしてどのように検証したか知らないが稚拙すぎる作り。呆れる。

何をやってもテストシナリオをいい加減に作ってリリースしている疑いばかり。その裏には納期ばかり迫るバカマネジャーが要るのだろう。品質性脳より見掛けのスペック優先。まるで中国の物づくりそのもの。もしかして開発の実態は中国なのかな。客にレビューしてもらって漸く改善を思いつくやり方。

/

不思議なものだ

auとかUQとか苦労した記憶が無い。手厚いサポートで何とか出来てしまったからかな。楽天は自力でやるので苦労しても、終われば納得感もある。

それにしてもauとは金輪際付き合いたくない。KDDI/au/関連企業のサービスは無視する。

/

ETF|ETFで物欲を満たす?

ETF

/

指数連動型の投資信託。
指数連動させないアクティブ型のETFも存在する。
ETFと言っても目論見書などのチェックは欠かせない。
株式のように売買できる

フィデリティ証券でETFは購入できるか?

株と同じ扱いだから上場されていたら何でも購入できる(筈)。

昔は数が少なかったけど今は数限り無し。で、「ETF検索サイト」が用意されている。

ETF検索サイト(by東証)

https://money-bu-jpx.com/search/

検索サイトがあっても、やはり数が多くて選べない。運営会社の好き嫌いで選ぶのかな。

ここも分散投資。株式・債券・リート・新興国・先進国などと考えると面倒だね。

*

今のど素人の感覚ではこの7本+2本+α。10本なら区切りも良い。基準価額が高くて手が出し難いものもある。早速、価額の低い物から何か一つ買ってみようかな?。

  1. MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)ETC
  2. NEXT FUNDS 外国株式・MSCI-KOKUSAI指数(為替ヘッジなし)(2513)ETC
  3. MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)ETC
  4. NEXT FUNDS 野村株主還元70連動型上場投信(2529)ETF
  5. 上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型(1677)ETF
  6. NEXT FUNDS 外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2511)ETF
  7. NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信(1577)ETF
  8. NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信 (1306)ETF
  9. 上場インデックスファンド225 (1330)ETF
  10. ・・・One More Something

      *

      ETFに限らないが、1つの証券会社であれこれ試行錯誤するものか、あちこちの証券会社で使い勝手を確認するものか。多分、証券会社は全銘柄カバーするが、銀行などでは銘柄が限定されるようだ。結局、2つの証券会社で比較検討しながら運用して良さそう。

      /

      【GRAMERCY】New York|グラマシーニューヨーク


      【 GRAMERCY 】New York

      グラマシーニューヨーク

      https://www.gramercy-newyork.com/


      昔からお中元・お歳暮によく使っていた商品。ところが自分では食べたことがない。酷いね。雰囲気だけで選んで送っていた。

      今年は自宅用にも一つ買うことにした。金欠久しいから今年はかなりじみたものにする。

      今までは高島屋から送ってもらっていたが今年は直接グラマシーのオンラインショップから。

      支払いにはアマゾンペイが使えるらしい。クレカ番号の入力が無いのは助かるが、購入履歴が管理されないと上手くないね。

      *

      クリスマスケーキが本命だけど店舗まで出掛けるのが億劫だから2,3回で止めてしまった。都市部の人しか手に入らないと言うのも希少価値になるのかな。

      >

      積立ファンドを選ぶ


      積立は所謂ドルコスト平均法の購入術でリスク低減策の1つ。目先の聞く人には詰まらない退屈な投資法。

      経験則で最も確かな投資対象はインデックスファンド。分かり易いものは日経225の指数を使った投資。簡単に言えばこの225社に投資を続けると思えばいい。225社に選定されるだけで株価が上がってしまう(多分実力以上に上がる)が、業種を代表するトップ銘柄で株価が悪い訳はない。不幸にしてトップに相応しくなくなれば入れ換えられて退場。次のヒーローがやって来る。

      TOPIXは東証上場銘柄で日経225より幅広いが、東証上場を果たすことも簡単でないので同様の効果を得る。

      インデックスも様々。普通は株式をイメージするが、債券もあれば、リートもあるだろう。複合的にインデックスをミックスさせたファンドもある。バランスファンドとインデックスファンドの両方のメリットを追い掛けるタイプ。

      (サンプル)

      • ひふみプラス
      • フィデリティ・米国優良株・ファンド
      • 三井住友TAM-SMTグローバル株式インデックス・オープン
      • 三菱UFJ国際-eMAXIS全世界株式インデックス
      • 三菱UFJ-eMAXIS 先進国債券インデックス
      • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
      • SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
      • フィデリティ・ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2060(将来設計(ベーシック))

      最近(嫌、昔から)、毎月配当のあるファンドを保有して、年金の保管に使う人がいる。年金は事務手数料軽減のために実際は2ヶ月に1回(偶数月?)だから、配当も年6回(奇数月?)のものを選ぶ人もいるようだ。

      配当を再投資に使うのは税金の処理が入って非効率。最初から再投資型を選択するべき。この切り替えが簡単にできるファンドあるいは証券会社を選ぶのは定年を前にした人の常識。

      奇数月配当ファンド

      年金補填を意識すると元本を崩しながら無理やり配当するファンドもある。貯金を崩しながら引き出しているようなもので、投資運用のイメージからは遠いが、一つの発想。

      ( ETF )Exchange Traded Funds

      インデックスはファンドでなく株式形式(ETF)での売買も可能。積み立て購入など利便性はないが、売買がファンドより簡単で、配当も現金で分かり易い。

      ETFが素晴らしいのは信託報酬が少ないこと。結果的に配当が分厚い。インデックスファンドのように手軽に買えないが、ある程度積み立てたらETFに買い替えるのも悪くない。

      ( ETN )Exchange Traded Note

      裏付け資産が無いのでETFに比べてリスクは高い。市場を見てリスク回避の手段が取れる人(暇な達人)で無ければ手を出したくない。

      「捕らぬ狸の皮算用」

      • 毎月少額を銀行口座(財布口座/プール口座)から積立ファンドの購入に充てる。
      • 不良資産(ファンド等)あるいは目的外資産(ファンド等)を売却(譲渡)してMRF等に積み上げる。
      • MRFからも少額ずつ積み立てファンドの購入を行う。
      • 積立ファンドの部分解約(換金)を行いETFを購入する。
      • ETFの配当金で社会貢献と趣味と実益の思いで作り

      高島屋|下手糞マーケティング

       

      /

      割と近くに伊勢丹があったから伊勢丹の買物が多かった時期もある。

      通勤路に高島屋があったから高島屋の買物が増えた時期もある。

      だからと言って東京駅の大丸に行くことは少ない。せいぜいエキナカ。

      お中元、お歳暮はほぼ高島屋。

      以前は何らかの景品(おまけ?)が付くことがあったが最近はない。タカシマヤカード(クレカ)に拘るように見える。タカシマヤカード利用者以外は客で無いような姿勢に呆れる。老舗がこんな調子だから全部アマゾンに流れてしまうのだろう。高島屋でいくら買い物しても最近は感謝が殆どない。むしろ敬遠されているような印象。

      今年も、お歳暮お年賀おせちの季節になったけど、もう本当にメンバー登録を解除して良いのかも知れない。

      ホームページも使い難くなっている。組織として脆弱性が見え隠れしているような。

      /

      @2022/07/25

      最も好きな百貨店の一つだったのに

      コロナ禍で店舗まで出掛ける機会は殆どなくなった。外出自体が減って、人込みを避けるのだから、当然。

      通販も よく利用していたが、コロナ禍で増えたかと言えば、逆に減っている。理由は、変なポイント還元制度を取り入れて、どれだけ利用してもポイント還元されないから。何かしら、損をしているような気分。以前は買い物バッグとかのサービスが普通にあったのにそういうサービスも全くなくなってしまった。

      率直に言えば、顧客として否定されている印象。

      それでも、季節の贈り物は高島屋を利用していたが、なんだか馬鹿場k市くなってきた。もうお終いにしようかな。

      /

      タカシマヤカードを持っているかどうかでなく、どれだけ高島屋を尊敬して商品を愛して買い物してくれるかでしょ?。

      その基本をカーやポイントでスポイルして、今はDMなどの案内も来なくなった。 

      相当な数の届け先住所が登録されているが、今後は使う機会は無くなるかな。

      /

      高島屋の変化を好ましく思う人もいるだろうが、離れていく人もいるだろうね。

      古い客、必ずしもお高齢者ではないが、長年の利用者を大事にしてくれない高島屋って、見切った方がいいのだろうね。

      /

      終了!

      振り返り

      1件3千円~2万円。2万円を超えるのは限定的。

      20件/回~50件/回:予算的には1回20万円~40万円。年間で50万円~100万円。自分買いも含む。

      親の代から、20年~40年 

      なんだかんだで1千万円~2千万円。期間の長さを考えれば大したことない。


       

      Pixel 8 Pro スマホケースと保護フィルム



      ELEVIDE SIMPLE Google Pixel 8 Pro 用 ケース 手帳型 革 スタンド機能 カード収納 グーグルピクセル用 スマホケース グレー

      ベルト付きは除外。変なマークが装着しているものは除外。ポケットの出し入れがスムーズなシンプルデザインが必須。サイズ不良トラブルは除外(超基本が出来ていない業者は返品手間が発生してウンザリ)。中国業者は前回利用の信頼がある業者に限定。

      日本業者だから必ずしも安心できるものではない。

      手帳型はマグネットでカバーを固定するのが普通だが、今回は適当なものが見当たらずマグネット無しの仕様のものに成った。どの程度のデメリットがあるか確認できそうだ。

      @2023/11/12

      ELEVIDEレビュー

      まだ1~2週間使っての感想。長期使用のレビューは後日。

      大きく問題は3点。

      1. サイズが若干不整合。サイズと言っても厚みの部分。カード入れに本当にカード3枚入れたり、内側のポケットに何か入れる前提で見ているのか、厚みサイズが過剰になっている。実際はこんなところにカードを入れることはないし、イマージェンシーで一時的にせいぜい1~2枚入れる程度。厚みが過剰になっているので手に持った時も位置が決まらず収まりが悪い。
      2. マグネットレスって、何もしないことを特別なことのように表現しているが、結果が前記のように収まりが悪いことに拍車を掛ける。せめてマグネットが入っていれば、バタバタ感も少しは軽減される。デザインの発想が緩いのではないか。
      3. 本体を収容するプラスティックケース。光沢のあるプラスティックは殆ど柔軟性のない硬質なもので、力を強く掛けると割れてしまいそう。何とか無事に収めることはできたが、二度と外せないだろうと思う。入れるのも苦労したが外すのはもっと大変だから割れる前提で外すしかない。

      デザインはとても気に入ったが、実用性は見掛け倒し。可能なら返品したい。この商品が駄目なのか、このメーカーが駄目なのか、分からないが、やはり普通に工夫して作ったこのメーカーのもので探し直したいね。物の上質は確認できたから、普通のスペックのもので。

      /

      @2023/11/18

      追加レビュー:

      使い始めてまだ2週間もして伊奈が、・・・。

      デザイン性もかねてエッジに仕付け糸が回してあるが、一か所にほつれが出て来た。カットして良いか、引っ張り出して良いか判断が付かない。取り敢えず放置。

      カメラの上の部分の接着が不十分で剥がれてしまった。自分で接着剤で張り合わせても良いだろうが、少し残念だね。

      PM-P234FLGG [Google Pixel 8 Pro用 ガラスフィルム 指紋認証対応 高透明 強化ガラス 表面硬度10H 指紋防止 飛散防止 気泡防止]

      中国の業者が使う安い商品が溢れる中で日本のものを探す。日本の業者を支えないと回り回って自分を苦しめることになる。

      ブルーライトカットが仕様に入ると数百円高くなる。ところがブルーライトの問題があやふやで下手すると逆効果になり兼ねないらしいから、そのスペックはカット。

      中国の業者のものは出来るだけ買わないで済ませたい。類似商品が日本にあれば高かろうが日本製。

      アマゾンの購入履歴で分かること

      ~中国業者によるリピーター横取り行為に注意~

      以前買って評価の良かった業者(中国)なら大丈夫だろうから、また買おうと思ったら履歴の情報が変わっている。知らない業者に摩り替っている。アマゾンが如何にいい加減な業者か分かる。他の購入履歴を見ても、中国雑貨の類はことごとく業者が変更されている。

      日本製のものを買った商品(国内の中小企業)のものまで販売業者が中国に摩り替っている。出鱈目もいい加減にして欲しい。この手口はリピーターの横取り行為。アマゾンのマケプレ規約の瑕疵を衝いた手口なんだろうが呆れるばかりだ。

      人気の投稿:月間

      人気の投稿:年間

      人気の投稿