Pages

電子マネーの管理

 

/

雑多な現状

気が付いたら色々な種類の電子マネーが財布やカードケースに収まっていたり、小物入れボックスの中に転がったりしている。

カード形状の他にも、アプリの形でスマホに収まっているものもある。そのスマホも今どきは1台とは限らない。

まだ生きている現役の電子マネーばかりとは限らない。既に無効になっているもの。機種変更時に行方不明になったもの。

電子マネーの定義もよく分からないが、後から出て来た電子マネーもあるし、キャッシュレス決済では、従来からのクレカに加えて、デビットカード、QRコード決済、更にはポイント決済なども加わって、全体の管理は更に複雑なものに成っている。

家計簿アプリを利用しないで全体を管理するのは難しくなっている。

仮に家計簿アプリを使っていても、適当なタイミングで棚卸をしておかないと、電子マネーとかポイントの類は埋もれて無駄にすることになり兼ねない。

今回は、電子マネーの棚卸方法について検討する。

/

電子マネーWEBサイト

パソコン/スマホからアクセスできる電子マネー管理用のWEBサイトが用意されているかどうかが当面の問題になりそうだ。

/

nanaco

/

【結論】

  • カードをサイトに登録すればオンライン管理可能!Not Bad

  1. 全てのnanacoカード(nanaco番号)を会員メニュー利用のため登録すること。
  2. nanacoサイトへの登録が終わったら家計簿アプリにも登録しておく。
  3. 最も大事なことは普段使いしないものは全部使い切って残高をゼロにすること。

/

https://www.nanaco-net.jp/

セブングループ(セブンイレブン、ヨーカドー、等)が運営する電子マネー。セブングループで利用するのが普通でメリットも最大。

会員メニューログイン:

「nanaco番号」×「会員メニュー用パスワード」

この通りならnanacoカード毎にログインすることになるようだ。そのカードが生きているかどうかは、会員登録時、あるいはパスワード設定時に確認できるのかも知れない。既にそのnanaco番号は無効であるとか。nanacoカードを10枚持っていればそれぞれ手続きを踏むことになりそうだ。シングルサインオンとかワン・アカウントのサービスの有無も手続き中に確認できるだろう。

試しに、「複数のnanacoカードのログイン?」で検索すると登録管理するには色々な制約があって想像以上に煩雑になるようだ。「7iD」の位置づけも今一分かり難い。

7iD

セブングループは以前事故を起こしてIDパスワードを台無しにされたことがあるが、管理能力の低さは今も健在のようだ。

/

WAON

/

【結論】

  • オンライン管理はモバイルWAONとイオンクレカ一体型WAONに限定!NoGood

  1. クレカ一体型WAONは、クレカを暮らしのマネーサイトに登録する。(WAON利用履歴や還元ポイントの様子を確認できるかも知れない)
  2. モバイルWAONは割と普通に登録できる。
  3. 最も大事なことは普段使いしないものは全部使い切って残高をゼロにすること。今後はモバイルWAONをメインに利用する。

/

https://www.waon.net/

イオングループが提供する電子マネー。イオンフィナンシャルグループはセブングループ以上に出来が悪いため、WAONを家計簿アプリに登録してもほぼ使い物にならない。決済上のやり取りにイオンは狼煙を使っているようだ。兎に角、遅いし肝心な残高すら把握できないオバカ仕様に呆れる。

イオンは多様な企業と提携してWAONのカスタマイズに対応しているが、その分、電子マネーとしての管理は更に分かり難いものに成っている。

WAONログイン

「WAON番号」×「コード」:両方ともカードに記載されている。確認できるのは”WAONポイント”の残高・利用実績など。電子マネーWAONの残高・利用履歴ではないので要注意。

尚、イオンカード一体型WAONカードについては、別途、「暮らしのマネーサイト」にログインしてWAON情報を確認する。一元化の発想はなく、社内の縦割り業務の弊害を顧客に押し付けて知らん顔。

https://www.waon.net/about/inquiry/

驚き呆れる!WAONカードの残高確認は店舗に設置されているWAON端末またはレシートを見ろとある。いきなり石器時代に追いやられた。何かアプリを使えばカード残高を確認できる。とは言え手作業だから家計簿アプリに反映することは無理。石器時代から抜け出せない。

如何にイオングループが時代から遅れているかが良く分かる。

*

クレカチャージ:

  1. WAONへのクレジットチャージに使えるクレカは本人名義の「イオンカード」に限定されている。

/

Suica

/

【結論】

  • オンライン管理はモバイルSuicaのみ。

  1. モバイルSuicaを登録。
  2. カード型Suicaは使い切ってゴミ箱フォルダー。
  3. 最も大事なことは普段使いしないSuicaカードは全部使い切って残高をゼロにすること。今後はモバイルSuicaをメインに利用する。

/

交通系電子マネーも気が付いたらSuicaが何枚もある。Pasmoと言うのもある。JR記念発行のものまである。

https://www.jreast.co.jp/suica/

サイトの説明が不得要領。

ネットで管理する方法に関する説明がない。出来ないとも記載していない傲慢。

モバイルSuicaのオンライン管理は多分問題ないとして、カード型Suicaの管理方法が不明。困ったものだ。先々の改善も期待できない。カード型は使い切って見限るべきだね。記念発行Suicaも例外ではない。

*

クレカチャージ:

  1. Suicaへのクレジットチャージに使えるクレカは、多分、「Viewカード」に限定されている。
  2. イオンカードにViewマークを付けた「イオンSuicaカード」があるが、これなら1枚でWAONへもSuicaへもチャージできる。勿論、オートチャージにも対応している。

/

Edy

電子マネーの草分け。今は楽天に草鞋を脱いでいる。Edyカードなど全く記憶にない。存在するのか存在しないのかも知らない。兎に角。アプリで利用する。

家計簿アプリへの登録も簡単。ノープロブレム。残高も利用履歴もオンラインで確認できる。

https://edy.rakuten.co.jp/

*

クレカチャージ:

  1. Edyへのクレジットチャージに使えるクレカは、どのような制約があるか未確認。
  2. 楽天カードを設定した場合、ポイント還元を受けられることは想像に難くない。

/

d払い

ドコモの決済サービス拡充が電子マネーになった。基本的に使わない。dポイントを見捨てている可能性あり。

今後、dポイント利用を考えるようになったら、電子マネー(?)d払いの利用も検討することになる。究極はドコモ経済圏に入り込む可能性も。

/

Ponta/Pontaポイント:

ローソンや一部の通販でポイント決済が可能な実質を踏まえると電子マネーとして管理する必要が出て来る。無駄にしないこと:貰い損なわない+使い損なわない。

Pontaカードはクレカ一体のものはあるが、単機能のものは見当たらない。アプリでの利用が普及している。

注意事項は、au(au Ponta)との関係。auが出過ぎたら、利用は止めよう。auと関わり合いを持つと嫌な思いをさせられるのは必至。超無責任な顧客サービス/サポートの印象しか残っていない。リクルートPontaなら安心して付き合える。

/

Vポイント:

Tポイントの終焉の姿。リネームしてVポイントとしたが、三井住友(SMBC)グループが最後まで面倒を見るのかは不明。分かり難いポイントサービスを展開しているが、サービスしたいのかしたくないのか、どういうコンセプトかさえよく分からない。あまり関わり合いたくない印象。

/






毎月分配ファンド▶定期売却サービス

/

毎月分配ファンド

これは年金の不足を補う使い方。あるいは普通に月々のお手当の手段として高い人気を、特に高齢者、定年退職者に受け入れられた。

ところが、SBI証券が始めた定期売却サービスは実質的な毎月分配を実現するもので、両方の使い分けが気になるところとなった。

分配型ファンドは、そのまま利用するか、定期売却と併用するか、定期売却として利用するか(分配は再投資に回す)。

予め、分配型ファンドを選択する必要はなく、普通のファンドを定期売却で運用することもできる。

定期売却サービス

定期売却の良いところは、ファンドを維持するのか、消滅させる(使い切る)のか、その時期をいつにするか、殆どを自分でコントロールできること。

分配型ファンドを選択する意味は殆ど無くなった。単に高配当ファンドを選択するだけで十分。年何回の分配かは全く気にする必要はない。

敢えて、毎月分配が気になる場合は、短期債権を担保にしたもの(ハイイールドファンド)あるいは不動産債権を担保にしたもの(リートファンド)など、分配リスクを最初から押さえてあるものにするのが賢明かと。

/

運用:

分配金の設定を「受け取る」から「再投資する」に変更すること。

定期売却の規模に満たないものは一括売却が良い。

なお、定期売却の規模に満たないものとは、1千円ずつ隔月で崩すと言うミニマムの定期売却設定でわずか2年間も維持できないものを言う。金額的には1万2千未満のファンド。こういう細切れファンドは様々気が変わるなどしてどうしても生じてしまうもの。たいがいは放置したままだろうが、早々にキャッシュに戻してメインターゲットへの再投資に回すべきだろう。

/

定期売却サービスのないまたは証券会社使い難い「マネックス証券」の場合:

ここのファンドはSBI証券へ移せば普通に敵売却サービスに回すことが出来る(当たり前)。

ここマネックス証券のクレカ積立はとても使いやすいし還元率も高い。利用しない手はない。ミニマムの分配ファンドをクレカ積立で購入する。回収はポイント、これは月最大730ポイントになるが、後は普通に分配金。残高によって異なるが年2%程度が期待値。

他のファンドはSBI証券へ移す。移さなくてもマネックス証券としてファンドマイレージで更にポイントを取得することもできる。敵売却を考えるなら移すしかない。

結局、

分配型はマネックス証券。月々は分配金でお手当回収。

成長型はSBI証券。月々は定期売却でお手当回収。

これで「棲分け(すみわけ)」済み訳も出来る。

お手当は貯金しないで、使い切る事。グルメよりも文化的なもので。

/

  • SBI証券:

  1. 成長型ファンド
  2. +定期売却サービス
  3. +投信マイレージ

  • マネックス証券:

  1. 分配型ファンド
  2. +毎月分配金受取り
  3. +投信マイレージ
  4. +クレカ積立ポイント還元

*

概ね2%配当だから、お小遣い月5万円=年60万円にするには3千万円も必要。冗談?。絶対無理。月5千円のお小遣いに訂正しましょう。300万円なら頑張る気になれる。

/

証券会社|クレカ積立|ポイント還元


証券会社クレカ積立ポイント還元率比較

  1. 予算もあるだろうが、最初の5万円までは文句なしで、マネックス証券。
  2. 次の2万円も、僅かだが、マネックス証券が有利。
  3. 7万円を超えたらマネックス証券の還元率は大幅に下がるので楽天証券に切り替える方が良い。今時、楽天カードを所持しない人は居ないからカード申請などの負担も無い。
  4. ネット最大手のSBI証券はとんでもない還元率を宣伝しているが条件が複雑すぎて当面は見送る方が無難。簡便な制度も検討中のようだから見守ることに。


マネックス証券:

楽天証券:

SBI証券:

  • クレカ積立
  • ポイント還元
  • SMBCカード(オリーブカード?)
  • 仕組みが複雑。カードを作っても、ゴールドカードが条件だったり、前年利用実績100万円以上とか、キャンペーンもコロコロ変わるし、面倒なだけ。制度が落ち着いて、世間の評価がポジティブに出て来るまで当面見送り。

その他:

「<証券 クレカ積立 ポイント還元>」


SBI証券|株の積立購入|NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信

NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信

/

昔、野村證券などで株の積立購入ができるサービスがあったように思う。 今でも提供しているサービスかどうかは知らない。ネット証券が普通になってからは色々事情も変わっているかも知れない。

SBIs封建でも、割と最近になって、積立購入が出来るサービスが始まった。株は取引単位が1000株とか100株とかになっていて、購入するにしても高額になって負担が多い。

だから積立コースがあれば有難い。

1口単位から購入できる株も少なくないようだ。定額の金額指定でも購入できるようなので、こちらも予算を決めて利用できるので助かる。

ドルコスト平均法を信じるなら定額が良いのだろう。

/

ゆっくり時間を掛けて何か株を買ってみたいが、どんな銘柄を選ぶべきなんだろう?。

お金はないから、厳選の銘柄となる。で、何がいいんだろう。銘柄選びが難しいね。

/

好きな会社?

よく買い物をするお店や商品などの会社?

国の将来を背負って欲しい会社?

地元御会社?

潰れそうにない会社?。しかし、代表格の1つだった東電は大変なことになった。多分、事故前に株を持っていたら、既に紙くずになったのでは?。

ETFと言う手もあるが、堅実なだけに楽しみになりそうもない。

/

夢の生活:配当金で暮らす!

お金が生んだお金で生活が出来たら楽園と同じ。

どうせ積み立てるなら配当金の多いETFで良いんじゃないか。

高齢者に人気かどうかは知らないが、NEXT FUNDシリーズに日経高配当50<NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信>と言うのがある。名前から想像して上場企業あるいは日経255の名から高配当50社の株をETFに仕組んだものだろう。

これなら比較的安定的に配当が得られそうだ。若いうちにこいつを積み立てておくのが賢明。高齢者になってからでは間に合わない。普通のファンドはピンキリながら、2%が安全な配当利回りの想定。

この高配当ETFは5%前後の利回りが期待できる。1千万円まで積み立てるなら月5万円の配当金生活。定年まで30年あるとして年30万円。利回りを考慮すれば月1万円、ボーナスで同額。

-

四半期配当だから実際は3カ月おきに、15万円の配当になるのかな。


盛田甲州 2022 勝沼甲州シュールリー

*

盛田甲州

2022

勝沼甲州シュールリー

*

近所のスーパーに並んでいたので思わず買ってしまった。

ボジョレーヌーボーよりは安かったけど、普通に飲むワインの目安価格:千円前後からは大きくオーバーしてしまった。

ネットを探すと、スーパーで買うよりかなり安く買うことが出来ると分かって、早くも衝動買いを後悔する羽目に。?。送料迄考えるとそうでもないか。一喜一憂は禁物。お正月は美味しく楽しく。

*

あじわう ミルク|文句なしに美味しい!

*

あじわう

ミルク

ノンシュガー

Milk Candy Assort

コーヒーミルク味

ミルク味

抹茶ミルク味

アサヒグループ食品

ニューロン製菓

0120-630611

*

驚くくらいに美味しい。袋の中に入っている量が少ないから安くは無いのかも知れないけど、これくらい美味しければ値段はどうでもよくなりそうだ。ノンシュガーとあるが、水あめが入っているので舐めれば十分甘い。

*

シャトー・ラ・ジョンカード紅白ラベル 赤ワイン


シャトー・ラ・ジョンカード紅白ラベル 赤ワイン 750ml フランス/ボルドー [赤ワイン]

シャトー・ラ・ジョンカード紅白ラベル2014年【フランス・ボルドーAOC/赤ワイン/フルボディ】


フランス ブルゴーニュ産 AOC

Pinot Noir 

/

カタログギフトに出ていたお酒。

いくらくらいのお酒か調べてみた。
高い所では6千円。
安い所では4千円。
いずれにしても自分で買うことはない。
そもそも知らないブランドを買うことはない。


/

注文を入れた。

お正月に届きます。

楽しみ。

/



円座クッション


円座クッション

World Zakka

楽天/Rakuten

高反発クッションって、只のカチンカチンのクッション。硬すぎて使い物にならない。

ファスナーはチープな印象。金属製だから、プラスティック製のものよりは良いのかも知れないが、クッションとの整合では少し疑問。物作りは難しい。

印象的には500円の価値がせいぜいでは。

馬鹿馬鹿しい買い物だった。

もしかすると、買ってはいけない中国雑貨だったかもしれない。

/

生活の知恵を持つ人には、

面白い素材になるだろうか。

枕にしてみたら、感触は悪くない。しかし、朝起きると首を痛めていた。油断はできないのだ。

/

おせち2025|今年は如何する?

/

毎年、お決まりの通販おせち料理:

高島屋オリジナル

少々飽きてきたが、それが良いと言う人もいて難しい。

他のお店から試に買ってみたら、目新しくて良いかと言うと、逆に、がっかり感の方が強い。

しかし、お味と関係なく、最近残念は高島屋のポイントサービスの対象に入っていないこと。

10年以上も利用しているのに、いつまで経っても外様扱い。

いつの間にか、高島屋カードを持っていないと客扱いをしてくれないようになった。通勤路、通学路に高島屋でも置いてあれば別だけど、普通は無理でしょ。

もっと、ファミリー扱いしてくれる通販に切り替えようかな。

/

今年は:


https://www.tsurutontan.co.jp/

/

つるとんたん

面白いかと思ったら、価格が出鱈目過ぎて注文は辞めにした。いつでも注文できそうな説明だったのに、早期割引を見ていたのだろうが、12月に入ったらとんでもない価格。実績の無いお店のものだからあっさり見送り。

蕎麦を饂飩に変えるのは無理だったか。

近所にお店が無いから、出張の時にお世話になるしかない。最近は店舗も増えているかも。オフィス傍の「六本木」も良いけど、気合を入れて「軽井沢」まで行ってみるか。<店舗

/

今年も

高島屋オリジナルおせち」:

https://www.takashimaya.co.jp/shopping/special/osechi/A18531/

色々考えていても時間が無駄だから、今年も高島屋の定番おせちに。もたもたしていたら送料がしっかりカウントされていた。やはり、何であれ、<おせちは11月1日に注文すること>を肝に銘じるべきだ。

早めに届けてもらって、紅白を見る頃には終了。年が明けたら、お雑煮と初売りのものでおなかを満たす。かな?。

/

探すと北陸応援とかもあって迷ってみたが、石川・富山・新潟ってなんなの?。越前を入れなければ嘘でしょ。没!。

和洋中とかシェフ狂乱とか面白そうだけど後悔しそう。で、没!。

/

【大失敗】自虐(笑)

楽天市場で「高島屋オリジナルおせち」を注文すれば今でも送料無料でOKだった。ポイント還元もある。全くの大失敗。高島屋が売り方を変えていたようだ。

送料とポイント分で2千円の大損。来年もいい年になりそうもない。

楽天を侮ってはいけないね。

<楽天市場 高島屋オリジナルおせち>

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B1%8B+%E3%81%8A%E3%81%9B%E3%81%A1/

/

十年一日の高島屋オリジナルと思ったら若干だけど毎年入れ替えをやっているようだ。でも、注文時にでも相当意識しない限り気付くことは無さそうだ。定番に注力するあまり目玉が足りないのは否めない。その辺が飽きてしまう要因だろうか。冷凍配送技術を改善すれば全く違った展開も期待できるが、果たして高島屋にチャレンジする気概があるか。クリスマスケーキの配送事故が記憶に新しいから尚更だ。

/

ヨドバシカメラ|2025お年玉箱|


今年は余り目玉らしいものが無い。新年と言うのに新しさが感じられない。家電業界そのものが元気がないから。無理やりピックアップするとコンサバなこの4点かな。

 ◆

★★★★

夢のお年玉箱2025 iPadの夢

価格:¥45,000(税込)

ポイント: 4,500ポイント(10% 還元)(¥4,500相当)


★★★

夢のお年玉箱2025 無線ルーター(Wi-Fi7)の夢

価格:¥15,000(税込)

ポイント: 1,500ポイント(10% 還元)(¥1,500相当)

選択中の商品:0


★★★

夢のお年玉箱2025 海外ノートパソコン(13.3インチ Corei7 オフィスなし)の夢

価格:¥120,000(税込)

ポイント: 12,000ポイント(10% 還元)(¥12,000相当)


★★★

夢のお年玉箱2025 4Kビデオカメラの夢

価格:¥60,000(税込)

ポイント: 6,000ポイント(10% 還元)(¥6,000相当)


https://limited.yodobashi.com/entry/shared/

 

2024年12月1日(日)午後11時59分まで抽選予約受付中!

抽選対象商品一覧

選択中の商品:0


人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

Johnnie Walker Blue Label

Johnnie Walker Blue Label
ジョニ青?ブルーラベル!味よりも気分で飲む

人気の投稿