Pages

毎月分配型ファンドの正しい理解



/

基本的にファンド(投資信託)は投資先の成長に連動して自らも成長していくもの。

従って決算で利益が出たら再投資に回して成長を加速させる。

最も長期的視点においても、目論見が外れて見通しが得られないなら、有望な投資先に鞍替えするのは当然の事。

目論見通りに資産を成長させることが出来たら

/

/

分配しないファンドは収益が再投資に向かうので資産の成長が早くなり有利。

分配するファンドは分配金を受け取るか受け取らないかを選択できる。

分配金を受け取らない=再投資なので早い資産成長が期待できる。

分配金を受け取るのは原資が増えないので資産成長は遅くなる。また分配金には税金が掛かるので、一旦分配金を受け取ってからの再投資では損失が大きい。

とは言え、年金の捕捉に分配金を使う高齢者・退役組も少なくない。目的次第ということだろう。

分配の無いファンドを保有していた高齢者は、分配型ファンドに買い替えることもできる。その入れ換えの手間とコストは無視できない。証券会社によってはファンドの定期売却というサービスを用意しているところもある。実質的な毎月分配などの形態を実現できることになる。

むしろ、積極的に定期売却サービスを利用する発想もある。勝手に分配されるより、自分でコントロールしながら積み崩すことが出来る。この場合は、逆に意図的に分配金は再投資の設定にしておいても良さそうだ。想定外の現金化を回避できる。

/

▶資産成長1:積立フェーズ

  • 現役の人。
  • 30歳~50歳
  1. 最も重要なことは1日も早く始めること。入社してすぐに、二十歳そこそこでも構わない。小さな額で色々トライ&エラー。損失が出ても一喜一憂せずに。自分の好み、自分のスタイルを発見すること。徐々に、重点志向が出来るようになる。一定のリズム。狼狽して売ったり止めたりは以ての外。

▶資産成長2:運用フェーズ

  • 現役終盤。リタイア初期。
  • 50歳~70歳
  1. 積立を継続していても良い。
  2. 運用と言っても何か別のことに使う訳ではない。お金自身の働きで増殖していくのをサポートするフェーズ。売却は極力我慢。回収フェーズを睨んでの整理整頓は悪くない。
  3. 纏まった金額になっているので誘惑も多い。知らぬ間に暴走していることもあるので要注意。

▶資産活用:回収フェーズ

  • 年金を補填する形で長期安定的に分配・定期売却などにより積み崩す。
  • 70歳~90歳
  • 毎月分配」と「定期売却」の両輪運用
  1. 毎月分配は此処のフェーズで使います。但し、早く退職して退職金も年金も不十分なら運用フェーズの後半から利用する考え方もある。
  2. 定期売却サービスがあれば毎月分配に拘る必要はない。定期売却はコントローラブルなため毎月分配の不足をカバーできそうだ。

▶資産解消:終末フェーズ

  • ファンド資産の売却・解約にて全て現金化。運用時の10%程度。逆に言えば、回収フェーズで90%は実利用に当てる。
  • 90歳~99歳

  1. 自分で管理するのが難しくなる。遺言書も必要。命の始末を決めておくことだ。

/

ケーススタディ:

(積立)毎月1万円の積み立て。年12万円。20年で240万円。

(運用)これを運用で年2.5%成長させたとして20年で約2倍。最終的に500万円になる。積立も継続すれば、800万円規模の資産に出来る可能性もある。

(回収)これを20年掛けて回収(現金化)するには年25万円/月2万円の売却に相当する。月額(凡そ2万円)は運用最終原資(500万円)の0.4%。

単純に100%を20年(240月)で回収するなら1月は約0.4%という算数でした。

*

定期売却:

回収フェーズに入ったら初期値(原資)の0.4%を定額売却させる。

定率売却サービス利用の場合は後半シュリンクするし、元気な時に多くの現金、元気が無くなったら少しの現金、と考えれば、0.5%で設定してもいい。

ファンド自体の成長が年2%(=月0.2%)と考えれば、定額設定を0.6%、定率設定を0.7%にしても必ずしも乱暴では無さそうだ。

ファンドの資産価値が長期では結構動くことを踏まえれば追従的な定率設定の方に魅力を感じるが、実際のサービス運用規定を各印する必要がある。

定額なら月額ミニマム1千円と設定できるので分かり易いが、定率ではミニマム設定が分かり難い。

/

ここでは、定額定期売却について検討する。

0.4%~0.5%が1千円になるには、価額20万円以上のファンドになる。より正確にあるいはコンサバティブに考えるなら<25万円以上のファンドで0.4%>を設定する。

20万円未満は自分で統廃合などさせて定期定額の対象に組み込むか、そのまま現金化の手続きをする。

毎月分配ファンドも当座は定額売却から外して良い。もしくは再投資の設定にして定期売却に組み込む。

積立を継続しているものがあれば、定期売却の対象に入れない。無駄な空回りする。

/

▶分配型ファンド(定期的分配実績あり)

  1. 分配金受取りに設定。
  2. 毎月分配ファンド重点銘柄については少額(1千円程度)の積立を継続する。
  3. 定期的分配実績の無いファンドは実質的に成長型ファンドと見做す。この手のファンドは結構多いので要注意。

▶成長型ファンド(25万円以上)

  1. 定期売却(0.4%設定)
  2. 積立と退職金で総額1千万円を達成すれば毎月4万円が受け取れる。目出度し目出度し!。毎月分配ファンドは無用!。

▶成長型ファンド(20万円以下)

  1. 売却してたファンド購入の原資とする
  2. 買い増しして25万円以上の価額を実現する
  3. ファンドごとに決めること。
  4. 20万円以下の成長型ファンドは一掃する。

▶分散しているファンドは銘柄ごとに一か所に纏めること!

/

毎月オペレーションデー:

  • 05日・10日・15日・20日・25日

  1. 05日
  2. 05日・20日
  3. 05日・15日・25日
  4. 05日・10日・15日・20日

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

Johnnie Walker Blue Label

Johnnie Walker Blue Label
ジョニ青?ブルーラベル!味よりも気分で飲む

人気の投稿