/
/
代替プログラムは
SBI新生銀行|キャッシュプレゼントプログラム
https://www.sbishinseibank.co.jp/service/cashpresent/
全く詰まらないプログラム。
円安で外貨預金って馬鹿にしているし。
スマホアプリ利用を強要している。スマホのリスクに無頓着。
/
新生銀行ってやってることがバラバラ。いい加減な経営が入ってきて思い込みで右田左打を始めている。
もともとネットバンクの仕立てになっているのに、その前提を無視した政策を出しても誰もついてこないよ。ATMの数が少ないのは最初から問題でも何でもないのに。
/
新生銀行の狙いが全く見えて来ない。
不健全な政策を進めている時は、分かり難い展開になるが、その事例かも知れない。
/
>
※
最近のSBI新生銀行は怪しい
最も注意すべきことは、リスクに対する感度の悪さ。スマホが如何にリスクフルか全く理解していない。
新生に資産を置くのは考え物。しかし、半強制的にマネックスとSBI証券に投資信託は移動させられる。結果オーライの典型。
オサイフ用の口座にするしかないね。
普通預金口座は月間の引き落とし予想額(例えば20万円)の2倍をプール水準に設定。クレカ20万円ならプールは40万円。多いかな?。
新生自慢のパワー預金が予備費と考えて、倍額(この場合は80万円)を置いておく。
結局トータル120万円。月間消費20万円の6倍になるか。
/
余り小さく設計するとちょっとした勘違いや点検ミスで残高不足の自己になる。2倍の安全係数で心配なら、2.5倍、3.0倍と設定してよい。
修正版として、
月の家計を25万円にする。物価高だから一定の合理性もある。普通口座残高を50万円に。
パワー預金は3倍に上げて150万円。トータルで200万円のプール。
/
はみ出た金は何処に持って行くか。(そもそもはみ出るの?)
債券ファンド・・・国内/海外
国内は減らないけど増えない。安全と言えば安全。20%以下に収めたい。
海外は為替レートの影響を受けるしヘッジ付では消耗が多くて殆ど働いてくれない。
マネーファンド(MRF)・・・海外(米ドル)・・・ファンドを解約償還すると勝手にMRFになる。成績はMRFがトップ?とか。これも為替の影響は受ける。
/