https://amzn.to/4i0mWu9
https://amzn.to/4liswuD
https://amzn.to/4liswuD
/アイスコーヒーを飲むのに
ペットボトルを買って捨てる。
馬鹿馬鹿しいことだ。
コスト的にも地球環境的にも
アイスコーヒーを自分で作ることはできるのか?
/
/
▶ドリップで作る
絶対に有り得ない。面倒すぎる。ホットコーヒーでもドリップなんか使わない。誰かがいれてくれたら有難くいただく。
他にもあるようだけど、どれも面倒。や~めた。
*
*
コーヒーポーション(コーヒーベース):カプセルとかスティックに入っているものを水に溶いて利用する。ポーションタイプはUCCの商品一択とか。1個でコップ1杯が基本。500ミリのマイボトルなら3個。氷を入れるなら、2個で十分だろう。
濃縮液を希釈して使う。使い慣れると、面倒なく自由自在かもしれない。ちょい足しなんて利用も可能かも。最初は30ミリ計量のカップが必要かな。
水だしのもの。これはどう見ても面倒で時間もかかるから没。但し、すっきりした味はベストらしい。
商品としては、当座はこの3つから考えて良さそう:
- サントリーBOSS:割るだけボスカフェ 贅沢コールドブリュー 340ml:水だしタイプの濃縮。
- https://products.suntory.co.jp/d/4901777410923/
- サントリーBOSS:割るだけ ボスカフェ 無糖 340mlペット。
- https://products.suntory.co.jp/d/4901777348295/
- 伊藤園:タリーズコーヒー エスプレッソベース 無糖 希釈
- https://www.itoen.jp/products/47994/
*
希釈するなら水にも気を遣う。
*
どう考えても面倒だ。
*
/
(具体的な作り方)
340mlで12杯と言うから1杯は30ml弱。容器に1杯分目安のメモリが付いている。
1:5で割る。全体で180mlになれば良い。
コップ(グラス)に原液30mlを入れてから冷水を継ぎ足す。コップ(グラス)の容量は200ml前後だから小さめのグラスなら丁度良い。大きめのグラスなら7分目とか6分目とか調整する。
真空断熱タンブラーに氷を入れて、アイスコーヒーを楽しむといは、タンブラーは350ml~450mlだから、氷をフルで入れても、隙間が200mlは確実に開くので、グラスの180mlを全部入れて量的には丁度いい。
一気にアイスコーヒーを飲むならこれで問題なし。
時間を掛けてだらだら楽しむなら、溶けて来る氷も考慮して、濃い目に又は多めに作る。タンブラーが溢れては意味が無いので、濃い目に作る。話(手順)を単純にするには、原液を2倍の60ml使う。
氷で満タンにしたタンブラーに冷やした原液を2メモリ(60ml)注ぎ入れ、次に冷水をコーヒー原液が上がってくるまで注ぎ入れる。
たぶらー容量が500mlも場合も、氷が4割を占有すると考えれば、300mlの液体(アイスコーヒー)が出来る。原液60mlの1:4希釈だから少し濃いコーヒーになる。氷が解けて徐々に標準的な濃さになる。タンブラーの容量が小さい場合(360ml程度)では氷の量を少な目(約半分)にする。
注意。コーヒー原液と冷水はスムーズに混ざり合わない。予めコップ(グラス)で希釈してからタンブラーに入れるようにする。直接タンブラーに入れる場合はコーヒーの濃さを見ながら適宜タンブラーを上下させるなどする。
/
18オンスタンブラーなら、18オンスは540mlだから、氷フル(220ml)+原液2メモリ(60ml)+冷水フル(260ml)でやや濃い目から味わうことが出来て丁度良い。
/
※
コスト計算:
濃縮コーヒー340mlが240円。12杯とれるから1杯20円。ミネラルウォーター2Lで100円。出来上がりで見るとアイスコーヒー2Lのお値段が340円+100円=440円。ジョージアの500mlなら1本100円。2Lなら400円。タリーズの高いのを買うと4本2Lで500円弱。
ストレートと貴社ではコスト的な違いは殆どない。2L500円が標準と思っていいかな。ストレートタイプの普通のボトルは、2L500円以上もあれば以下もある。財布と相談。希釈対応はバリエーションが少ない。
▶結果発表
早速タリーズの希釈タイプを買ってきて、作ってみて、飲んでみました。濃度を少し変えて2回。
不味い~!
比較検討の意味が全くなかった。
アイスコーヒーとは言え香りが殆どない。味もコーヒー感が弱弱しい。色だけコーヒー色。
サントリーの南アルプスの水が駄目だったのかな。色々探すのは無理。
馬鹿馬鹿しいから止めた。
【追】
濃度を1:5でなく、1:3ぐらいにしたら美味しくなった。濃度を自由に変えられるのが良い。それでも香りは物足りない。
結局。希釈タイプは好みではなさそうだ。今回購入が最初で最後。
足掛け3日で1本終了。1:5希釈だと2リットルだが、薄いと不味さが際立つので実際は1:3~1:4希釈。1200~1500ml。1日で500mlなら普通か。もう少しせっせと飲んだ気がする。慣れて来ると不味くはない。むしろ美味しい。相変わらず香りは無臭に近い。
/
普通に通販でストレートタイプを買うことにしよう。
罪滅ぼしにラベルレスのものにするかな。
コカ・コーラ ジョージア ブラック ラベルレス
ヨドバシ.コムで安売りをやっている。今月中はキャンペーンもやっている。早速に注文。
届いたラベルレスは全く恰好が良くて早速冷蔵庫に並べる。
/