Pages

bitwarden |パスワードマネージャー

/

bitwarden

/

パスワードマネージャー

  1. 有料無料色々ある。今は無料のもので探す。
  2. 操作性も色々でここは実際に使ってみないと分からない。

/

bitwardenは比較的使いやすい。

が、いきなり、新規作成で、「アイテム」か「フォルダー」を選ぶ。

アイテムの分類(ログイン・カード・ID・セキュアメモ)の使い分けが分からない。

フォルダーもまたネストさせることが出来るかも分からない。見た目にはネスティング無しの単純構造。

このツールを使いこなすには、はじめの一歩のここで戦略的発想(?)が必要。というか、今まで、パスワードなどの情報管理についての、構造的理解が全くできていなかったように思う。

/

ログイン:

普通はある特定のサイトを利用する時に必要な手続きが「ログイン」(log in)。ログインに必要なものは、サイトごとに決めている。セキュリティの改善のために時々変更されることも1つのリスクとして理解しておかなければいけない。

従前のIDとパスワードの組み合わせで済ますところも残っているが、2デバイス認証、生体認証、秘密の質問などの追加認証の手順が追加されることも普通になって来た。

入口のID/PWが漏洩しても認証に漕ぎ着けない工夫が色々されている。

逆に発想するなら、単純なログインしか実施していないサイトは社会的責任を放棄した企業と判断して良いだろう。勿論、適切に批判した上でお付き合いは限定することになる。

*

分類上は、このログインで入れる施設/サイト/スペースあるいはメンバーシップなど目的に関する記載が必要になる。

*

/

  • アイテムタイプ:ログイン

  1. 名前
  2. フォルダー
  3. ユーザー名
  4. パスワード認証キー(TOTP)
  5. URL1~
  6. 一致検出法(検索方法のプレ設定)
  7. メモ
  8. カスタムフィールド:分かり難い。後で。

/

カード:

このカードって何だろう?。普通にクレカと思えばいいのかな。カメラで撮影して画像を残しても良いのかな。もしできたとしても無料版ならファイル容量が問題になるか。カードの現物が目の前にあれば、わざわざ保管する理由が分からない。

カード利用に関する情報を提供するサイトへのログインなら、ログインの分類をこちらに移す発想でも悪くはない。

サイトは無いがカード利用時の暗証番号が必要ならここで管理するのは的を得ているように見える。キャッシュカードをATMで利用する時の発想が分かりやすい。

最近は免許証でもパスワードを設定する時代。カードイメージの現物に対する情報管理として捉える。

クレカ紛失(盗難)時の緊急連絡先を入れておく。調べても分かるが。

何処に保管しているか、あるいは現物確認に関する方法論も必要。

*

マイナカードのパスワードもここで記憶させるかな。マイナポータルとの関係も出て来て少し複雑になるか。

*

診察券は?

*

/

  • アイテムタイプ:カード

  1. 名前
  2. フォルダー
  3. カードの名義人|
  4. ブランド(これなら完全にクレカ)
  5. 番号:クレカ番号を書き出してしまうことの方がリスキーではないか。
  6. 有効期限 月 年
  7. セキュリティコード(CVV)
  8. メモ
  9. カスタムフィールド:分かり難い。後で。

/

ID:

Identification(アイデンティフィケーション:アイディー)を管理する発想は無かったが、普通に考えれば、自分で使っている複数のアカウント管理はこれまで抜け落ちていた可能性がある。というか、管理がバラバラになっている件。

性格的には連絡先の管理とあまり変わらない。とは言え、連絡先・住所録を此処に入れるのは利便性が悪そうだ。従来の専用ツールに任せて良いだろう。

サイトや目的によってIDを使い分けている場合も整理しておく必要がありそうだが、ログインの管理と重複する懸念もあるので、追加の工夫が必要。

【訂正】

管理票の設計を見るとアカウント管理には向いていない。生身の人間の管理向け。せいぜい企業とかの管理かな。

アカウント管理はログインでやるしかない。複垢管理には管理票の中のネーミングの工夫が必要だね。

*

/

  • アイテムタイプ:ID

  1. 名前
  2. フォルダー
  3. ~ほぼ住所録~
  4. メモ
  5. カスタムフィールド:分かり難い。後で。
/

セキュアメモ:

所謂というべきか大事なメモの類。

TODOリストを入れると間違えそうだ。

番号ロック式の鍵番号。鍵だけ購入する必要がある時のメーカーの鍵番号。しかし、返ってリスキーにならない工夫が要る。

音声認証の合言葉とか?。

大事な用件のホットライン番号と担当者とか。

*

/

  • アイテムタイプ:セキュアメモ

  1. 名前
  2. フォルダー
  3. メモ
  4. カスタムフィールド:分かり難い。後で。
/

マネックスカード|マネックスカードを申込んだのですが、いつ届きますか?

/

マネックスカード

https://info.monex.co.jp/service/monex-card/index.html

あれっ?小さい字でアプラスカードと書いてある。アプラスってよく知らないけど中国系?韓国系?。兎に角、大丈夫かな。見るとブランドはJCBだって。最悪じゃん。先日解約したばかりなのに。

キャッシングが月5回まで無料?。ますます怪しいカードだ。消費者金融が露骨に顔を出している印象。キャッシングは手数料も利息も払いたくない。結果、絶対に利用したくないサービス。

クレカ積立の還元率1.1%は5万円上限。そんなにお金ないからたっぷり十分だけど。10万円まで積み込む人には結局0.73%程度に落ち着く。

普通のお店で利用した場合の還元率は1.0%。悪くないが、リクルートカード1.2%には及ばない。

もっともっと驚くのが年会費が掛かること。550円に設定されているが、それでも有料は嫌だね。絶対に保有してはいけないカード。但し利用実績が年1回でもあれば無料になる。この仕掛けはセゾンゴールドと同じ。あちらは年会費が1万~2万だからプレッシャーは特別だ。さらに、重要なのはクレカで投信購入しても利用実績と見てくれること。この辺はSBI証券のOLIVEカードが投信購入を実績に含めないで別に年間10万円以上の使用を義務付けているのと比べると遥かに魅力的。

マネックスポイントは色々なポイントへの交換が出来るので問題になることは無い。強いて問題点を言うなら、都度、手作業でポイント交換の手順を踏む必要がある事。SBI証券は一度登録すれば後は自動的に所定のポイントに還元される。

で。マネックスカードを作ることにしよう。

マネックス証券のサイトに入ってマネックスカードの申請を行うと、いきなりアプラスのサイトに遷移する。要するにアプラスカードの申請となる。マネックスは看板と運用だけかな。

申請自体は当該ページから簡単にできる。キャッシングなど予定に無いがミニマム10万円での設定を強要される。消費者金融業の本領発揮かな。

引き落とし口座の設定も何故かSBI新生銀行は特別枠で簡単にできる。

それぞれ申し込みが完了すると登録メアドに案内が来る。しかし、「このメールへの返信でのお問い合わせは出来ない(株式会社アプラス カスタマーサポート)」旨の記載がある。じゃ、何処に問い合わせるのかと思うが記載が何もない。アプラスのカスタマーサポートってこの程度なのね。問合せ全般の夥しい窓口の中から適切な相手は何処か探してやらないと問い合わせも出来ない。判じ物かクジ引きだね。顧客志向が徹底していない。

兎に角。自分はどんどんメールを入れて来るくせに、相手がメールで問い合わせようとすると拒絶するって何?。一方通行でのサポートなら先々が思いやられる。キャンセルした方が良いかも知れない。

マネックス×アプラス

おバカ連携

(2流?×2流?=4流?)

ウエルスナビを申し込んだ時と似た状況だが、遥かに馬鹿丸出しの企業連携に驚く。自己点検能力ゼロ。こんな企業で株を買ったりカードを作ったりできますか。絶対に奨めないね。自分の守備範囲を出来るだけ狭く見て顧客の迷惑無視したミニマムサポートを自慢にしている。

先ず、マネックス:

Q:

マネックスカードを申込んだのですが、いつ届きますか?

https://faq.monex.co.jp/faq/show/7574?category_id=356&site_domain=default

A:

カードのお申込みから発行までに2週間程度かかる場合がございます。

カードの申込をしたが連絡がない場合は、アプラスのよくあるご質問「【クレジットカード】インターネットでカードの申込みをしたが何の連絡もありません。どうなってますか。」をご覧ください。

マネックスカードの発行はアプラス社が行っております。カード発行のお問い合わせはアプラス社にお問合せください。

*

(疑問)

カードのことはアプラスに聞けは至極当然だけど、この人(Q&Aを作成した人)はアプラスの回答をチェックしているのかな?。ノーチェックなら無責任な担当。チェックしたのなら無能な担当。もしかしたらの話だけど。

*

続いて、アプラス:

件名:

【クレジットカード】インターネットでカードの申込をしたが連絡がありません。

https://faq.aplus.co.jp/faq_detail.html?id=446&category=433&page=1

回答:

カード発行審査には、1~2週間程お時間をいただいております。審査終了後、簡易書留または本人限定郵便にてカードをお送りいたします。審査結果によっては発行をお見送りとさせていただく場合もございますのでご容赦願います。その場合はお申込み時ご入力のメールアドレスへご案内いたします。

※お申込み内容により書面にてご案内する場合もございます。

※簡易書留と本人限定受取郵便の詳細については、日本郵便のホームページをご確認ください。

【注意事項】

・郵便局の「転居・転送サービス」はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

・年末年始やゴールデンウィークなどの連休が重なる場合や、審査状況、配送地域によりカードのお届けが遅れる場合がございます。

・事前に配達日時の指定をうけたまわることはできかねます。

・本人確認資料との住所相違などにより本人限定郵便のお受取りができない場合は、ご本人様よりカスタマーサポートへご連絡をお願いいたします。

・お客さまのご都合によりお申込みを取消いただく場合は、カード到着後にご連絡をいただくようお願いいたします。

*

(疑問)

丁寧な説明自体は悪くない。がよく見ると殆どはカード申し込み時に注意書きされていた内容そのもの。それを踏まえて問合せを入れている人には失礼な回答になりかねない。

JCBの場合は対応ステータスをフィードバックするページを用意して顧客サービスに努めているが、アプラスはそのような取組もしない怠け者。

結局、カスタマーサポートへ電話連絡を余儀なくさせられる。

*

最後は、アプラス・カスタマーサポート

クレジットカード各種お問合わせ(自動音声応答サービス)

https://www.aplus.co.jp/company/info/inquiry/personal.html#card_info

0570-008-789

最初に音声アナウンスが流れますのでガイダンスに従ってメニューをご選択ください。
※0570(ナビダイヤル)は有料です。
※国際電話、IP電話をご利用の場合
※電話番号は、お間違いのないようにお願いいたします。
※ダイヤル回線のお客さまは、電話がつながった後に電話機の「*」「#」「トーン」「PB」を押すなど操作をいただき、プッシュトーンへ切り替えてください。
※お手元にクレジットカードをご用意のうえ、カード名義の会員ご本人様よりお問合わせ願います。
※クレジットカード番号は、4桁区切り16桁(または12桁)の番号です。
お持ちのカードの種類によって、記載場所が異なります。
表面の場合・・・券面中央
裏面の場合・・・「ご署名」欄下部
※一定時間を経過すると音声アナウンスの途中で電話が切れる場合があります。
お手数をおかけいたしますが再度おかけ直しいただき、
メニュー番号「1」→「8」→「3」 その他問合せ を選択ください。(音声の途中でも操作可能です)

*

(疑問)

この窓口は全ての問合せ対応のもの。最初の顧客の問題に答えるものではない。カードが届いていないのに「お手元にカードをご用意・・・」って矛盾しているだろう。マネックスのサポートもアプラスのサポートも素通りしている。バカ連携の極み。電話代を負担させておいての馬鹿サポートを恥ずかしいとも思わない。

クレカを用意できない顧客【顧客予定者?)は何処に連絡するの?。答えが何処にもない。マネックスのQ&Aの答えは不成立だよ。

*

マネックスカードの歴史:「2021/04/27付け案内」があるから既に3年間もバカを続けていたのだろうか。

放置されたヒヤリハットは大きなトラブルの前兆。こんな会社でクレカを作って投資信託を積み立てても最後は無きを見ることになり兼ねない。

*

/

Pontaポイントの使い方




Pontaポイント

兎に角。今は。PONTAポイントでしょっ。他のポイントは今一面倒臭い・分かり難い・使い辛い。

Vポイント?。シンプルなTポイントの起死回生の策がSMBCなの?。面倒で分かり難い。恒常的な施策か只の一過性のキャンペーンかも分からない。

Pontaの課題は輪を加えて面倒なau(KDDI)の横入れ。リクルートだけで十分だったのに引っ掻き回されるのは目に見えている。軒下貸して母屋を取られる図式にならないように祈るばかり。

刺激されたドコモがdポイントに活を入れ始めた。色んなケースでdポイントを得られるチャンスが増えている。勿論、只の選択肢の1つに過ぎない。ドコモの方がauより遥かに安心感があるから、この際、PONTAポイントからdポイントに変えても良いかも知れない。リクルートを押さえ込んでauがのさばり出したのでもう我慢できなくなった。幸いリクルートポイントはdポイントへも交換できる。

ポイント運用(ポイント投資)の話が、その気で探すとあちこちで見つかる。印象は盛ん。今のトレンドかも知れない。積極的なのは大和証券。1ポイントから投資に回せるって、これは本当に凄いこと。

楽天ポイントも昔からの馴染みなのに分かり難い。ルールや政策をいじり過ぎている。決定打を打たないで小手先を目まぐるしく変えているだけで、恐らく大勢の人に飽きられているか、呆れ返られているか。楽天経済圏が巨大なものに成れば、包囲網の圧力も大きなものに成る。痛し痒しだ。

/

PONTAポイントの使い方

  • A:コンビニ(ローソン)ショッピング
  • B:STOCKPOINT for MUFGに注ぎ込む
  • C:SBI証券で現金化

Pontaを貯めるには「マネックスカード」か「dカード」を作るのが先決だね。

LDPlayer | Video & TV SideView

 



LDPlayer | Video & TV SideView


/

ソニーの Video & TV SideView

2.3

3K+

ソニーの Video & TV SideView

2500万ダウンロードの定番番組表アプリ おでかけ先から テレビ番組のリモート視聴ができる!

Sony Corporation

動画プレーヤー

更新日: 2024-04-06

com.sony.tvsideview.phone

ソニーの Video & TV SideViewをPCでの使用方法

ソニーの Video & TV SideViewをDL、PCでプレイ

招待

APKをダウンロード

PCでLDPlayerを使用してソニーの Video & TV SideViewをプレイ 

/

STOCKPOINT for MUFG |FAQ + リクエストを送信

/

StockPoint for MUFG

 リクエストを送信

https://spm-help.stockpoint.jp/hc/ja/requests/new

/

不審電話 +184338481982

国際ロマンス詐欺

/

不審電話

@2024/05/25 10:45

090宛

+184338481982

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13691174.html

この記事によると只の迷惑電話以上に悪質かも。

電話番号こそ違っているが同じ穴の狢と思って良さそうだ。

詐欺電話・通話料請求などトンデモ電話。 

/

国際ロマンス詐欺かと期待したが残念でした。

/

WSR-2533DHP2 |不良品だったか?


WSR-2533DHP2

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp2-cb.html

/

このルーターはいつ買ったかな?

過負荷になると壊れる癖がある。

再起動させて復帰してくれる。

2年近くこのような状況。

ところが、

今回は再起動で復帰せず。

モデムとか別のものを疑ってみたが異常なし。

回線不良の原因と言うか犯人はルーターしか残らない。

補償期間は過ぎている。

サポートのページにトラブルシューティングの案内が並ぶがどれも満足できるものではない。何をやっても治らない。設定を変えたのなら戻せばいいが設定は何も変えていないから戻しようがない。

/

ルーターはいつ壊れるか?

熱やほこりを理由とする寿命5年説はメーカーやサービス業者の不誠実な言い分。設計不良を白状しているようなもの。無理やり窮屈な設計をしている反省が無い。

普通はファームウエアが最新の規格やサービスに追い付かなくなることかな。結果、過剰な負荷を与える運用で想定外の発熱を余儀なくさせられる。

WSR-2533DHP2 故障

  1. 2018/09新発売
  2. 2019/03ファームウエア1.11でV6対応
  3. 2019/03購入
  4. 2022軽トラブル散発・信頼性悪化・ファームウエア(V1.23?)バグの可能性
  5. 2024/05重トラブル

/

ネット回復:

バッファローに電話。サポートを頼んだ。あっさり繋がってしまった。バッファロー恐るべし!だね。

プロバイダーとの接続設定がいつどのように消えてしまったか不明だが、それを聞く前にチャットは切れてしまった。キャッシュに残っていたもので辛うじて繋いで来ていたのかも知れない。勝手にネットが切れた最初のr時にバッファローに電話していたらこんなに苦労しなくて済んだかも知れない。

/

寿命とされる5年は経過しているがもう少し頑張ってもらいたいね。乞われる理由は本当に何も無いのだから。ファームウエアも勝手に最新版になっていたし。何が問題と言いたいくらいバリバリ現役。

/

「クレカ積立」×「ポイント運用」

 

裸の王様にしてはいけない!
/

資産形成のための資産運用活動(ウンカツ?)のキーワード:

「クレカ積立」×「ポイント運用」

新NISA開始に伴い生まれた大量の俄か投資家の囲い込みを目論んで、証券会社・カード会社・ポイント運営会社それぞれの思惑も入り乱れて、2024年の春は様々なキャンペーンが展開されている(筈)。

重点はNISA口座獲得だろうが、NISAは1人1口座だからNISAに拘っていると口座獲得のチャンスすらも失いかねない。口座を作ってもらって、成功体験を積み重ねればオセロのようにNISA口座獲得のチャンスも増える。逆にNISA口座にしても魅力を失えば簡単に引き上げられてしまうだろう。

そういう中で、最近のキーワードはポイントを利用して資産運用の一環を形成する「ポイント運用」とクレジットカードを利用した投信を積立購入する「クレカ積立」。クレカ利用はポイント還元が前提だから、この両輪を回す高効率運用が俄か投資家の重大関心事になる。

「ポイント運用」×「クレカ積立」

ところが残念なことにピッタリな運用モデルがなかなか見つからない。

>【証券会社】>【クレカ積立】>【ポイント運用】

楽天証券

  1. 楽天カード:★★★還元率は1.0%かな?。それなら悪くない。要確認。
  2. 楽天ポイント:★★ポイント運用はある。余剰ポイントの自動充当も可能。しかし内容がプアな印象。
  • 本来なら、楽天証券・楽天カード・楽天ポイントの組み合わせは完成された最強のコンビネーションの筈。しかし、楽天証券の対応は今一不誠実で付き合いたくない。楽天ポイント自体は簡単に獲得できるのでポイント運用自体はいつでもチャンスがある。三木谷を応援しているが三木谷は楽天ワールドの品質あるいは品位にもっと注意すべきだろう。有能なスタッフが逃げ出すような世界にしてはいけない。足元の崩壊に気付くべきだ。
/

SBI証券

  1. 三井住友Oliveカード:★クレカ積立にはカード利用額等の条件有り。還元率も低い。ここ(SBI)でクレカ積立をやるメリットは特にない。
  2. Vポイント:★ポイント運用は単純な積立充当のみ。積立充当には他のポイント(PONTAなど)も利用できるが、充当できた分はキャッシュバックされる。ポイントの実質的な現金化になるため、メリットと捉える人もいるだろう。運用エンジンを回す発想の場合はあまり面白くない。
  • SBI証券のクレカ積立もポイント運用も制約が多くて魅力が無い。それでもポイントの現金化には有用だから最後にポイントを持ち込む先に利用するのは悪くない。
/

マネックス証券

  1. マネックスカード:★★★こんな特殊なカード誰が使うの。しかし還元率は1.1%(?)と最高レベル。マネックス証券専用カードに仕立てる発想もあるか。
  2. マネックスポイント:★★PONTAやdポイントに交換できるので何処かで運用できるチャンスはある。
  • 今夏からdカードによる積立も検討されている。その場合のポイント還元がdポイントに限定される懸念がある。dポイントの運用は限定的で詰らない。

/

auカブコム証券

  1. クレカ積立の還元率が高く魅力的。


大和証券/大和コネクト

  1. セゾンカード:★クレカ積立・還元率については一切不明。
  2. 永久不滅ポイント/STOCKPOINT/?:★セゾンのサイトで永久不滅ポイントのまま運用している分には分かりやすい。
  • STOCKPOINTが絡んでくると兎に角も分かり難い。セゾンカード/永久不滅ポイントの範囲に限定することが肝要。
/

大和証券/大和コネクト

  1. MUFG:★不明
  2. STOCKPOINT for MUFG:★★★アプリ利用で面白い。PONTAポイントの運用が出来る。
  • 大和コネクト証券への誘導意図が露骨過ぎてウンザリさせられる。アプリ利用は距離を置くべき。またクレカとのリンクも明確で無い。

/

以上のサンプルは部分理解で不十分とはいえ、クレカとポイントの両輪で運用を図るモデルの成功事例はまだ見つかっていない。現時点では大和証券の取り組みが最も積極的で底辺を広げることにも成功していると言えそうだ。

現時点で現実的な対応を考えるなら、マネックスでクレカ積立を進め、得られたポイントをSTOCKPOINTで運用するのが最もスムーズだろう。マネックスは投信マイレージサービスも提供しているのでポイント獲得は効率的に行える。

/

【結論】

  1. マネックス証券で高い還元率(1.1%)でクレカ積立を進める。
  2. マネックス証券クレカのポイント還元と投信マイレージのポイント還元(PONTAポイント)で効率的ンアポイント回収を図る。投信マイレージはSBIの方が率が高い場合は投信をマネックスからSBIに移管してSBIでPONTAポイントの回収を行う。大差なければマネックスで運用。移管が面倒。
  3. 獲得したPONTAをSTOCKPOINTに入れて運用する。運用は基本的に投信のみ。株式交換は大和コネクトに口座を作る必要があり煩雑なためポイントのままの運用に留める。
  4. STOCKPOINTの運用益は随時PONTAに交換して回収する。<ルールが必要>
  5. 回収したPONTAポイントはそのままローソンなどで使っても良いし、SBIのポイント積立に充当して実質的な現金回収を行ってもよい。長期間PONTAのまま保管するのは最悪(タンス貯金状態)。

/

永久不滅ポイント|永久に理解できない交換レート

 

/


最近、ストックポイントの名前をよく目にするがよく分からない。

で、いきなり交換レートの画像が出て来た。見ても何かよく分からない。これ、どう見ても不公平な交換ルールだよね。


永久不滅ポイント(Everlasting Point:EPと略す)を10000ポイント持っていたとする。

10000EP→40000SP。

そのままEPに戻すと、40000SP→7843EP。これでは2200EP弱の大損。

CPに変えると、40000SP→39200CP。CPからEPに戻すと、39200CP→7840EP。損が拡大している。

結局、EPは一度でも溶かしたら戻すと損をする。実質は一方通行。

割得・割損でも、CPやSPが大量に余る状況なら逆流させてEPに変えても良い。

/

しかし、このSPとかCPって何?

何処で獲得できて何処で使えるの?。

/

そもそも、円換算でそれぞれのポイントはどのような重みをもっているかが分からないと意味が無い。

/

クレカの利用限度額

Olive Card

どっちが表?どっちが裏?

/

割賦取引利用可能額

難しいね。クレカの案内で来た郵便物に書いてあった。

カードの利用可能枠とは別なんだ。

分割払いの事かな。1回払いは100万円まででも分割払いは50万しか駄目だよと言う類の案内かな。

利息で損すると分かっていても分割にする事情があるのだろう。

/

クレカの限度額設定は、

クルマなどでは大きくしないといけないが、盗難などのリスクに備えるなら小さくしておきたい。

普通は10万円とか20万円で十分。

使うと分かってから設定を変えればいい。

まあ、例外的に少し大きくしておくカードを1枚用意するのは悪くない。それでもせいぜい80万円ぐらいで十分だろう。

/

マネーフォワード|5年以上前に戻れない


古い記録が思わぬ場所から出てきた。

一応記録の有無を確認とマネーフォワードで日付を探すと、5何前でストップ。それより古い記録には入れない。

データ保存無制限みたいに言っていても、実質は嘘と分かる。

月送りで延々スクロールさせるしかないのかも知れないが、途中で別のことをチェックしたら又最初からやり直し。只管スクロール。

普通は5年で十分と思うだろう。

確定申告だって、厳密には7年保管が要件。

個人の管理基準なら何十年でも振り返りは出来ないと困る。

データ保管無期限の嘘というやつか。

/

考えるまでもなく。マネーフォワードは嘘の多い家計簿アプリ。

多くの人が止めたがっている。

残念なのはマネーフォワード以上の上出来がなかなか出てこないこと。

スペックダウンしても継続しているマネーフォワードを褒めるのが正しいかも知れない。

/

Google Pixel Watch |使い方が分からない

/

Google Pixel Watch

  1. https://store.google.com/jp/config/google_pixel_watch?
  2. https://store.google.com/jp/product/pixel_watch_2?

/

貰ったから久し振りに腕時計の見立てで腕に付けてみた。

なかなかお洒落だけど色々出て来る。

腕時計を付けなくなった理由?

Yシャツの袖を駄目にする。汗の溜まり場。あちこちにぶつかる。充電が面倒。疲れて来ると重い。加谷手を洗う時に邪魔。勿論風呂もシャワーも外さないと。

今は。色々スマホと連動して反応している。

只の時計なら良いが、余計なお知らせなどが流れている。見るとくだらないものばかり。スマホでおスルーしている類が送りk間れているようだが、邪魔でしようがない。

最初のセットアップは使えるようにしたいだけだったが、今はゴミを振り落としたい。

そう言う開設のページ。なかなか見つからない。

/

貰ったものは早々に他人に譲りたい。使い方が何も分からないままではかえって迷惑になる。最低限の理解をしたうえでお譲りさせていただかなくてはと思う今日この頃です。

/

Google Pixel Watch |常時時間を表示させる

⇒省エネモードを切る。それをどこでやるか?。

/


7iD|セブングループ共通ID!ロゴは失敗?


7iD

如何わしい?セブングループの共通ID。ロゴデザインが馬鹿過ぎて驚く。誰が書いても"7iD"ぐらいがせいぜいなのにデザイン的なリンクがない。混乱するだろう。フィッシング詐欺尾ターゲットになるかも。小文字の"i"はまさかイトーヨーカドーをイメージしたかったの?。この期に及んでやることか。その姿勢がヨーカドーを駄目にしたのに。

普通にIDとすべきところに変な意味を持たせて、どこまで馬鹿なんだろうね。IDにIDと核か?名前に名前と書くか。ヨーカードーのロゴを作る時に「企業名:ヨーカドー」と書く馬鹿は少ない。さらに、7iDのロゴは遠目には2文字に見える。近寄っても2文字にしか見えない。こんな収まりの悪いでデザインは見ていても気持ちが悪い。

/

7iDポータルサイト|セブン&アイ・ホールディングス

https://www.omni7.jp/

おバカページ。ポータルトップにログインへのリンクがない。利用者の利便性を全く考えていない。こういう下手なページを作っているから詐欺集団に狙われる発端になる。

/

7iDポータルサイト:7iDアカウントサービス

https://account.7id.omni7.jp/top

/

7iDポータルサイト:7iDアカウントサービス|ログイン

https://auth.7id.omni7.jp/login-id/input?sitecd=1001&r_url=https://faq.omni7.jp/omni7helpsp/s/contactsupport

/

セブンイレブンのアプリとナナコを連携すると7のつく日の還元率アップのキャンペーンを5月中やっている。と言っても既に5/17と5/27の2日しかない。

取り敢えずコンビニに行く用事も無いし。無視して良いかも。

/

何をやってもこんな調子。

ヨーカドーがセブンの足を引っ張ている。昔の株主が時代の変化を嫌っているのか、馬鹿忖度で利権に群がる老害集団がいるのか、外からは何も見えないが、不幸になった従業員には気の毒なことだ。

変なものを偏と言えない空気がセブングループを支配しているなら、残るのhあコンビニだけになるね。

/

/


SBI 証券|引越サポート

/

SBI 証券|引越サポート

/

証券会社に保有する投資信託を別の証券会社に移す時は費用が発生することが。

移管手数料。

投資信託を出す時は出庫手数料。

投資信託を入れる時は入庫手数料。

投資信託を受け入れると、投資信託の管理手数料の一部が証券会社に渡るので、利益の源泉になる。多くの証券会社は受け入れ手数料は設定しない。入庫手数料はゼロ円が普通。

特別な事情があるときは、入庫手数料が発生しても投資信託を移管させることはあるが、一般の個人で、小学を運用する時は、早期特別な事情にはなかなか遭遇出来ない。

問題は出庫。投資信託が外に出て行くと利益の源泉を失うことになり、殆どケースで、有料になっている。出庫手数料あるいは普通に移管手数料。

証券会社によって、預け入れの状況によって、具体的には違ってくるが、多くの場合、また最も高額となる場合、1銘柄3,000円になる。これに消費税が乗るので3,300円。

テスト的に色々なファンドを買っていたりすると直ぐに30銘柄になってしまう。全部を移管させるとなると、9万9千円にもなる。馬鹿にならない。金額が小さな銘柄は、移すより売ってしまった方が安くつくことも少なくない。

この銘柄当たり3千円の壁が投資信託の流動性を阻害しているのは間違いない。証券会社としてのサービス品質の改善に取り組んでも、この壁のために改善の事業への貢献も限定的になる。

この移管手数料を負担する証券会社が幾つかある。常設サービスとしてるものと、特定期間のキャンペーンとして実施ているものがある。

証券会社にとって、預かりファンドの量が増えれば事業基盤の安定化・収益化が改善される。

不思議なことに、普通のサラリーマンに知名度のあるSBI証券が引越サポートを常設化して他社からの受け入れを測っている。見ようによっては一人勝ちに見える。引っ越し先を探す人にはSBI証券鹿選択肢が出てこないことになる。

新NISA登場に関連して引っ越しを考えているサラリーマン投資家(?)も少なくない。その選択肢が1つと言うのは迷う心配がないとも言える。恐らく、今から何ね化すれば、銀行口座のお金を移すように、ファンド類も移動できるようになるだろう。それに耐える体質・体力のない証券会社・金融機関は事業撤退を余儀なくされる。

SBI証券 投資信託 引越し プログラム

https://go.sbisec.co.jp/lp/lp_ikan_230615.html

投資信託移管入庫サービス

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_fund_ikan.html

【投資信託移管入庫手数料はSBIが全額負担!】投信お引越しプログラム!

https://s.sbisec.co.jp/smweb/pr/gaccnt.do?page=fund_ikan_program_01

  • 投資信託入庫申込書
  • 返信用封筒ラベル:返信用封筒ラベルは封筒に貼り付けて使用
  • 領収書(領収書の写し)

/

印刷はどうするの?

最近はキャッシュレスだけどその前からペーパーレスも進めていて、既にプリンターが非稼働状態で使えない。家にプリンターがない人はどうするのか。

SBI証券のチャットサポートに相談。

すると素晴らしい回答が。「カスタマーサービスセンターでの手配も可能」とか。

■カスタマーサービスセンター■ :電話

  1. 【電話番号】0120-104-214(トーシ・ニイーヨ)
  2. 【携帯電話】0570-550-104(ゴーゴートーシ)※ナビダイヤル:携帯も技術的には0120で受けることができるのに回避して有料。サポートに後ろ向きの企業かも知れない。
  3. 【営業時間】8:00~17:00(年末年始・土・日・祝日を除く)
  4.  ※ナビダイヤルは、携帯電話からは20秒11円(税込)の通話料がかかります。

■カスタマーサービスセンター■ :メール

  1. 当社WEBサイト(PCサイト)にログインする。
  2. 「ホーム」画面右上部の「お問い合わせ」をクリックする。
  3. 「お問い合わせ」画面から「お問い合わせフォームはこちら」をクリックする。
  4. 「お問い合わせフォーム」画面が開くので、「お問い合わせの概要」を選択し、「決定」をクリックする。
  5. 「お問い合わせの詳細」「通知先Eメールアドレス」を入力・選択し、「確認」をクリックする。
  6. 内容を確認し、「送信」をクリックする。

/

■コンビニプリント■

コンビニ(セブンイレブン)でプリントできないか調べてみた。以前、SDカードに入れて運んだ経験はあるが面倒でやりたくない。

今は専用のアプリがあるようだ。多分、昔からあったのだろうが使ったことがない。インストールもしていない。これだと、多分、ネットで登録してコンビニで吐き出すやり方なんだろう。

/

ネットプリント®

セブンイレブン NETPRINT パソコンから利用したい

https://www.printing.ne.jp/index.html

/

心配する程の事もなくあっさりプリントできた。コピーは1枚10円。プリントは20円。2倍にもなるとは知らなかった。ネット環境の維持費と言う奴か。

自宅でパソコンから印刷物をアップして近くのセブンイレブンでプリントアウト。部数や白黒カラーはその場で変更することができる。

機密性の高い文書ならやはり面倒でもパスワード設定が望ましい。どうでもいいプリントならパスワードは不要だろう。

/

SBI証券のカスタマーセンターに問合せメールで依頼したら。自分で印刷しなくても書類を必要なだけ送ってくれることになった。何でもドアを叩いてみるものです!ね?。感謝です。

/

アイコン 画像のサムネール表示

 


 

アイコン 画像のサムネール表示

 

 

Windows フォルダーの中のアイコン

大アイコンを選んでも

画像のサムネール表示が出来ない


エクスプローラー

表示プロパティ

サムネイル表示の設定のチェックを外すことで一件落着。

/

電子マネーWAONが使える店

 



今までソニー銀行のデビットカード「Sony Bank Wallet 」でお小遣いを渡していた。

これからはイオン銀行のキャッシュカード+デビットカード+WAONカードが一体になったカードに変更する。

利用できる場所は基本的に何も変わらないのにいきなりクレームが貰った。

WAONカードなんか使える場所ないのにWAONにチャージされても困る。いい迷惑と言うことだ。確かに、デビットを使っている限りは変更ないが、WAONにチャージされた分が不自由と言う訳だ。確かにWAONが不便なら、オートチャージの設定を考え直す必要がありそうだ。

そこでタイトルの話になる訳だ。

電子マネーWAONが使える店

この店舗数とかは関係ない。自分が気に入ってよく利用する店で使えるかどうかが問題。

  1. コンビニ:〇ファミマ〇ローソン。×セブンイレブン
  2. スーパー:〇イオン×成城石井・×ヨーカドー・×OKストア・×西友・・・ほぼ全滅。
  3. 薬局:〇ウエルシア・〇ツルハ・〇アメドラ
  4. その他:ぽつんぽつんとある。

*

WAONはイオングループの外で使ってもメリットが無いから、無理して探し出して使っても意味がない。ゼロよりは良いが満足度は低い。無条件1%還元の楽天のデビットカードを使えばいい。

WAONはイオングループ専用の電子マネー。オーナーズカードを持っているなら中で使うことに徹するべき。4%還元は悪くない。感謝デーとかにぶつければ9%還元。

お小遣いの半分をイオングループ内で消費するのは悪い判断ではあるまい。

  • 7千円切ったら2千円チャージ
  1. こうしておけば1万円を超えることはないから見掛け上の負担感は少ない。チャージは1千円刻みでもいいが物価高では追い付か居ないだろ。

/

投信マイレージ|SBI証券よりマネックス証券

/

投信マイレージ」(SBI証券の用語かも?)

ファンド別年率一覧が公開されていた。

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html

/

最近はポイントサービスも充実してきて、うん?、昔からやってたかな、兎に角、証券会社のファンド預かり量に応じてポイント還元がある。以前は余り使い道が無くて、結果的には放置していたかもしれない。

最近はユニバーサルポイントの還元が普通になっている。

で、

本題は、どこの還元サービスが良いか。

何も考えずに、SBI証券がベストなんだろうと思っていたが、還元率の計算式を見ても分からないから、この手の問題ならSBI証券かと勝手判断していた可能性あり。

SBI証券 0.04%:マネックス証券 0.03%

しかし、実際に、還元サービスを実績ベースで見ると、SBI証券はマネックスの足元にも及ばないは言い過ぎとしても、超がっかり。

SBI証券は例外が多くて、還元率の高いファンドは実際は少ない可能性がある。最大値で比較してSBI証券は有利と宣伝しているだけかと疑いたくなる。

マネックス証券は例外が少なくて、実効性が高く、はるかに魅力的な結果になっている。マネックスからSBIに移管するなど愚の骨頂。

もっとも、楽天証券などは論外の状況。2強は遥かにベター!。

/

で、

マネックスはクレカ積立のサービスもベストだから、ダブルで魅力的となる。

わざわざ比較する意味がないくらい。

購入も預かりもマネックスで十分。

ただ、引っ越しサポートサービスが無いので他所から持ち込むのは面倒。

/

@2024/05/26

今月のSBI証券の実績で見ると。

  • 投信預かり残高:約10万円。
  • マイレージ(PONTAポイント):約5円。僅か5円で"約"を入れる必要もないかな。
  • 還元率:約0.05%(5÷10万→0.005%/月→約0.05%/年)。

ローソンでせめて季節に1回スイーツ(300円)を購入するには、今の20倍の預かり残高(約200万円)が必要。今の積立ベース(月5千円)では30年掛かる。

【結論】

投信マイレージは”ないよりまし”サービス。チリが積もっても只のゴミ。期待すると外される。

/

PONTAポイント|家族間の交換


/

リクルートが運用するサイトでは、複数のPONTAカードの取り纏めはできるらしいが、家族間でポイントを移動させることはできない。何処かに書いてあった。

auが運用するサイトでは家族間のポイント移動は可能なようだ。au嫌いの人には無縁なことだが、これでは、所謂、ダブルスタンダードの状態。

PONTAの流動性を上げれば、価値が高まるのは当然のこと。リクルートが禁止している理由が、今は分からないが、いずれにしても、流動性の低いリクルートよりauを選択する人が増えたら事業的には好ましくないように思うが、もっと考えるべき別の問題があるのかな?。

/

WAON|使い物にならない

 

イオンの買い物はほぼ100%WAON。テナントさんのお店でもWAONを使うようにしている。

オートチャージを設定しているので残高もあまり気にしない。

利用状況は家計簿アプリで確認できる。しかしは残高は確認できない。WAONの運用スペックなんだろうが超不便。が、モバイルWAONアプリで簡単に確認できる。

*

チャージはアプリからできる。紐づけたクレカから。残高オーバーしてもチャージできてしまうので注意が必要。

*

カードのWAONも、イオン銀行と紐づけることでオートチャージできる。こちらは残高をオーバーしてのチャージは出来ない。クレカより残高管理の手間はない。ネットからのチャージは出来ない。

利用状況の把握もネットでは出来ない。少なくとも、家計簿アプリと連携出来ない。

*

イオン銀行口座の利用明細・口座残高、デビットカードの利用明細・利用残高、イオンカード(クレカ)の利用明細・利用残高、WAONの利用明細・残高、モバイルWAONの利用明細・残高、WAONポイントの履歴・残高。これらのイオンフィナンシャルサービス管理下の顧客資産関連情報について、どのように確認できるか。実態はバラバラ。家計簿アプリ等ネット経由で確認できるもの、出来ないもの。顧客の利便性など全く何も考えていないことが分かる。当初のシングルインターフェイスでは問題にならなかっただろうが、長年放置して、多様な利用方法が現実化した今では、最も残念なフィナンシャルサービスになっている。サポートスタッフも恐らく自己嫌悪に陥っているだろう。

イオンフィナンシャルサービスには「統合運用」という概念がない。統合運用性は運用者側御概念だが、顧客視点でも統合性が求められるのは当然。各社がワンストップ、シングルサインオンなどの標語で頑張っている実態だ。

イオンはどう見ても3流のレベル。

次々とアプリをリリースさせて何かやっているふりをしているが、実態はご都合部分だけをつまみ食い。使おうとすると、例外ばかり並べられて辟易する。

1人で複数のスマホを持つ時代に、複数のWAONカード、複数のポイントカード、何もかもがバラバラで中途半端な状態では、うんざりするしかない。

使い方を工夫する発想もないではないが、余計なところに無理が掛かって結局は自己嫌悪に陥りかねない。

WAONポイント?

何処でどのようにカウントされているのか全く分からない。驚いたのはイオン銀行から5千円のオートチャージで還元されたのが4ポイントの表記。正しいのか間違っているのかも分からない。別のサイトに行くとそこでもポイントの表記。重複しているのか別物化も分からない。

レジでWAONポイントで支払いを選んだらエラー。理由は現金客に付与したポイント利用の者らしい。スマホに入っているポイントは使えないらしい。こんな滅茶苦茶な運用で平気な顔をしているイオンの人達ってある種の病気にかかっているのかも知れない。

*

間違いに気付いたら潔く撤退!

*

/

デビットカード2024|SONY BANK WALLET から乗り換える先を探す

 


/

デビットカード2024|SONY BANK WALLET から乗り換える先

/

■|デビットカード比較

ソニーのデビットカードの実力を知らないから簡単に乗り換えなどと言う。乗り換えを検討し始めるとソニー超えが簡単でないことが分かる。

ネット上のデビットカード比較検討サイトを見ると実感と乖離が目立つ。実際に使っていない人(経験体験のない人)の判断はサイト情報に頼る表層的なものに過ぎないのではないかと疑問を持つ。

クレイジーとしか表現しようのないものまで普通にランクインさせているのだから、その記事全体が全く信用できなくなる。

実際に使ってみて良し悪しを体感していないと本当のことは言えないが、何を重視するか。デビットカードに何を求めるか。基本の抑え方が大事。

例えば「ポイント還元率」。確かに大事だけど、それなら普通にクレカを使えば済む話。

何故でビットを選ぶかの基本を最初に抑えていないと馬鹿な比較表を作る羽目になる。

公共両機の支払いに使えるってこれもクレカで十分。デビット選択の理由に入る訳がない。付帯的な機能要素なのにこれを主tに出して比較するのも、愚の骨頂。

■|デビットカードとは

銀行残高で即時決済する。残高不足時は決済不可。銀行の普通口座をお財布代わりに使えるカード。銀行おサイフ

クレカは基本的に借金がベース。だから、リボ払いとかボーナス払いとかキャッシングとか、借金前提に色々な利用方法が成立する。デビットカードではこのようなことは一切できない。

クレカは借金だから、利息に相当する費用負担も発生し、小さくないが、デビットの場合は負担があっても、小さなものだろう。

逆に言えば、クレカは銀行残高が無くても謝金契約は成立するので決済できるが、デビットは残高が無いと決済できないから、公共料金などの定期払いに用途を広げた場合は、引き落としできな事故のリスクが高まる。

■|デビットカードを使う理由

これが最も大事なことで、クレカでは達成できない何かのためにデビットを使うことを強く認識すべきだ。しかもそれは人に寄って異なることも。だからランキングなど無意味と言うことも。ランキングはそういうデビットカードが存在することを知るだけで十分だろう。大事なことは自分の目的を明確にすること。

デビットカード最大の特徴:①残高管理が不要・②使い過ぎの心配がない・③瞬時に利用状況を把握できる:を踏まえたものになる。

家族のお小遣い、特に子供や高齢者にお小遣いを渡す方法として、デビットカードを利用すれば、リスクの少ない形で管理がしやすい。④利用状況のネットアクセスも、家計簿への反映を半自動的に行うには欠かせない要件になる。

クレカの家族カードを子供や高齢者に渡す時と比較すれば、圧倒的にデビットが優れていると分かる。

①②はデビットの基本要件だから、比較検討の必要がない。しかし、③④は度の比較検討サイトにも記載がない。経験も体験も中れば何も書けないし、書かずに済ましているのは、単なるためにする比較検討サイトに過ぎない。

③④を外して、ポイント還元率の議論など全く意味がない。

デビットカード概要

以上を踏まえて次のデビットカードを探すことにする。ベンチマークモデルは言うまでもなくSONY BANK WALLET(ソニーバンクウォレット)になる。

/

ソニー銀行|SONY BANK WALLET

  • 基本要件:エクセレント
  1. 通知:利用した直後数秒で通知メールが来る。
  2. ネットアクセス:直後にネットにアクセスすれば日付・金額・利用店舗が確認できる。
  • 付加要件:ノーマル
  1. 還元率:キャッシュバック0.5%。

/

■|イオン銀行|CASH+DEBITカード:×××

  • 基本要件:バッド
  1. 通知:利用通知は来るが情報ゼロ。何も分からない。
  2. ネットにアクセスして利用先は不明。クレカサイトにアクセスしても利用店舗判明まで数日(1週間?)。
  • 付加要件:ノーマル
  1. 還元率:多分0.5%。
  • 【結論】乗換不可!利用禁止
    デビットカードとしての利用には全く向いていない。イオンはクレカでも従来から利用店舗判明まで時間が掛っていたが全く何も改善されていない。イオンフィナンシャルグループとの付き合いはミニマムにすべき。

  • 【注意】株主優待
    イオンの株主優待を持っている人は全く話は別です。破格の還元率(ミニマム3.0%)になるので不便であろうが使った方が断然お得。

/

■|GMOあおぞらネット銀行|Visaデビット付キャッシュカード



/

■|住信SBIネット銀行|デビットカード(Mastercard)



/

■|セブン銀行|デビット付きキャッシュカード



/

■|三菱UFJ銀行|三菱UFJ-VISAデビット



/

■|PayPay銀行|Visaデビットカード

  • 【】ソフトバンク関連は情報事故が後を絶たないから敢えて火中の栗拾いに出掛ける必要はない。

/

■|三井住友銀行|Olive フレキシブルペイ 

  • Oliveカードを既に使っているが、デビットカードモードの選択も出来ることも知っているが、使う理由が見当たらない。Oliveカードそのものの利用が難しい。

/

■|楽天銀行|デビットカード



/

■|りそなデビットカード



/

F-REGI|システム利用料が高過ぎる!


税金をクレジットカードなどキャッシュレス納付するときに利用するサイト。

システム使用料の名目で1万円当たり75円を税金とは別に徴収する。

電子取引で1件当たり75円ならリーズナブルだが、20万円の支払いなら1500円にもなる。システム利用料としては、不適切で、暴利を手にしているか、仕組みに何か問題がある。

このお金は結局国民に負担を強いる構造であることを考えれば、国会議員も無関心では困る。

/

まさか。このF-REGIが天下り先にはなっていないだろうね。

/

楽天ポイント運用

/

よく分からないけど。余っている楽天ポイントを運用に回すことができる。ポイント運用は今の流行りらしい。

楽天の場合はミニマム100ポイントなのかな。どういう訳か余っているポイントはいつもどこかに消えている。まあ、無駄にしはしていない訳だ。

まあ、楽天を覗く機会があって、100ポイントになっていれば、運用に回して良さそう。まあ、これは興味本位。他のポイントみたいに知らない内に消えている(有効期限切れ)訳ではないから。

楽天証券から嫌なことをされたから、縁を深める必要も無いだろう

/

STOCKPOINTもポイント運用で頑張っているが、詐欺みたいなトラブルがあるから、ポイントはこちらに回した方が良いかも知れない。

永久不滅ポイントもどうやらSTOCKPOINTが絡んでいるので安心できない。不滅どころか勝手に消えているかも知れない。

/

楽天ポイントのサイトに行くと、ポイント運用の案内が出るが、同時に、楽天証券の案内が出る。口座開設で何ポイントとかキャンペーンの話も。

いざ新規開設しようと思ったら、「既に口座をお持ちです」と言って来た。そんな訳の分からない口座に誰がアクセスするんだろう。そんなものよく分からないから消してくれと言うと本人でないと解約できない。本人と言われている奴が消せと言っているのに応じない。誰も触れない口座を楽天証券は維持したいらしい。そういう馬鹿が頑張るところとは付き合いたくない。

楽天証券は鬼門。

何故かポイントは毎月すっかり消えてくれる。

最初は中旬の12日ごろだった。

それがいつの間にか上旬の8日ごろに変わった。

いずれにしてもこの日を過ぎるとポイントはオールリセット。何かの支払いに充当されているのだろう。期間限定ポイントも充当できるらしいから悪いことはない。ただ楽しみがないだけ。

それでルールを1つ作る。月に1回、ポイント残高をチェックする。ポイント残高が100を超えていたら、お任せ運用に回す。少し楽しみができる。

チェックする日がポイント清算が10日前後になっていることを踏まえて、その2週間後、25日(世間ではお給料の日)をチェックの日にすれば、費用充当に回す分とバランスするだろう。

-

毎月25日:100ポイントチェック

としてみたものの100ポイントをクリアできなければ今と同じ。それもまたよしとする。

アンチヒーロー

ANTI HERO

/

面白そうだから

TVERを探すとあっさり第1話からアップされて残っていた

取り敢えず1話を見て、残りは次にと思って

次にTVERに来ると跡形もない。

YOUTUBEにもない。

中抜きで、ビデオに残っている奴を見始めた。

面白いドラマなんだろうが

今一、乗り切れない。

/

ただ、この頃のTBSのドラマは

ストーリーよりスタイルに拘って

違和感ばかり。

オネアの広告付きなら、この温い演出があうのだろうが、

一気見のときはうざいだけ。

もしかすると、原作迄スポイルしているだろうね。

/

GoogleメッセージでSMS着信しない

/

タイトル通り、グーグルが提供するメッセージアプリ「Googleメッセージ」は最近では標準の芽セージアプリの扱いになっている。以前はGoogleプレィからダウンロードする必要があったが今は既にインストールされた状態になっている。

で、SMS(ショートメッセージ)が着信しないトラブルは以前のバージョンから既に発生していたものだが、最新バージョンでもまだ発生していることが分かって、残念と言うしかない。

この問題が深刻なのは、SMSがワンタイムパスワードなどシリアスなシーンで必要なことで、いつか修正されるでは済まされないから。

さらに深刻なのは、トラブルシュートが確定していないこと。一部、リブートで解決などの主張もあるが、それは例外的だろう。グーグル自身が真面目に問題に向かい合っていないようにも見える。

/

GoogleメッセージでSMS着信しない

/

馬鹿馬鹿しい。

  • ワークアラウンドはキャッシュの削除

設定>アプリ>メッセージ>キャッシュ削除

ストレージ削除はデータが消えてしまう。それ以上に何が起きるのか分からないのでやめとけ。

これを気になる度に繰り返すの?。

アプリ側でキャッシュの管理をやっていない。OS(アンドロイ)とのルール違反をどちらかがやっているが、グーグルとしてhあ言い訳無用でしょ。

  • WIFI環境から抜けてみる

WIFI環境のままでは着信出来ないことがある。WIFIを外して公衆回線で受けるのを試してみる。

/

Pixel Watch 2|

◆/◆

季節外れに殆どおまけで届いたピクセルウォッチ。

使い方が全く分からない。

セットアップも出来ない。

初期設定の中で実施されるバージョンアップ。気が遠くなるように延々と時間をかけてやる。最初はトラブるだろうと思って一旦辞めてしまった。ネットを調べるとこの殆ど夫r-図にしか見えない状態は、実際にトラブルとして報告されているものがあるが、問題の性格で考えるなら、まだ作業の途中であった訳だ。とくに、アプリのインストールをお勧めのままに全部入れる設定にすると、その時間は徹夜でもしないと追いつかない。さすがに2回目はやや知恵がついて余計なことを追加する設定は全部スルーした。それでも延々と作業は続いたが、まあまあ何とか終了。

で、使えるようになったわけではない。物はそうなっていても、こちらが全く追いついていない。使い方が分からない。毎日が試行錯誤になりそうだ。兎に角、腕にはめることだけはできる。

其の内、データが蓄積されて、もしくは蓄積されないままで、何かのメッセージが現れるだろう。

/

果たして健康管理の意識をどれくらい高めることができるだろうか?

/

オートチャージ|

 


オートチャージ


残高が予め設定した値を下回ったら、予めて設定した金額を補充する。補充元はクレカの場合、銀行口座の場合がある。

チャージ型のマネーの代表「電子マネー」において多く取り入れられている。世間を探せば、銀行残高などでも有りうるが、当面は電子マネーに集中するのが良さそうだ。


原資が十分ならチャージは電子マネーごとに決まっている上限値を目指しても良いが、原資も定額のお小遣いとなると、少しは考えないと拙い。その理由はチャージは一方向と言うこと。一旦電子マネーにすると戻せなくなる。

/

目的の1つは、電子マネーの利用率を上げる。

  • お小遣い:A:20,000円。100%。
  • 電子マネーミニマム:B:5,000円。25%。
  • チャージ額:C:5,000円。25%。
  1. 残高が5千円切るとチャージできなくなる。オートチャージ効果を得られない。これはNG。

*

  • お小遣い:A:20,000円。100%。
  • 電子マネーミニマム:B:9,000円。45%。
  • チャージ額:C:1,000円。5%。
  1. 電子マネー吸い上げ効果が強く窮屈。

*

  • お小遣い:A:20,000円。100%
  • 電子マネーミニマム:B:7,000円。35%
  • チャージ額:C:2,000円。10%
  1. 比較的バランスしている。当面はこれでスタート。

*

イオン銀行のWAONオートチャージは銀行口座残高が原資になっているから原資が細るとオートチャージも止まってしまう。実質、デビットカードと同じ利便性になる。

クレカなら一時的な借り入れで対応するので店頭でエラーになる心配はない。


スマホの2台持ち

/

スマホの2台持ち

世間にはいい知恵が出ているかと思ったら大したものは無かった。

ネットを検索すると「ためにする 」だけの2台持ちの話が多い。実感がない。使えない知恵。

一人暮らしの人の2台持ちと家族がいる人とでは意味合いが異なることも分かっていない。

キャリア契約2回線。 遊んでいる端末に金を払うのでお金持ちの道楽。落とした時のために回線契約?。気持ちはわかるけどキリがない。落とす奴は2代入れたカバンごと無くすだろうか。

古いスマホの活用策

SIMレスで使う。フリーWIFIエリアとかデザリング利用とか。ダウンロードして使うもの(ゲームでも書籍でも)はこちらで十分。ゲームはバッテリー食いだからサブ機で。これはコスト負担ゼロだから誰でもやっている筈。

メイン端末(SIMあり)は着信待機で十分。 コミュニケーションラインの維持が必須。電子マネー、ポイント管理などもメイン端末が良さそうだ。

メイン端末とサブ端末の使い分けを明確にしないと返って混乱する。

2回線契約ならキャリアを変えてどこでも繋がるを実現?。

一番の負担はキャリアのコストより、ずっしりの重さだろう。

 最近のスマホは大型化して高密度化してずっしり重い。それを2台も抱えて歩くって夏は見ていられないだろう。

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

Johnnie Walker Blue Label

Johnnie Walker Blue Label
ジョニ青?ブルーラベル!味よりも気分で飲む

人気の投稿