イオンの買い物はほぼ100%WAON。テナントさんのお店でもWAONを使うようにしている。
オートチャージを設定しているので残高もあまり気にしない。
利用状況は家計簿アプリで確認できる。しかしは残高は確認できない。WAONの運用スペックなんだろうが超不便。が、モバイルWAONアプリで簡単に確認できる。
*
チャージはアプリからできる。紐づけたクレカから。残高オーバーしてもチャージできてしまうので注意が必要。
*
カードのWAONも、イオン銀行と紐づけることでオートチャージできる。こちらは残高をオーバーしてのチャージは出来ない。クレカより残高管理の手間はない。ネットからのチャージは出来ない。
利用状況の把握もネットでは出来ない。少なくとも、家計簿アプリと連携出来ない。
*
イオン銀行口座の利用明細・口座残高、デビットカードの利用明細・利用残高、イオンカード(クレカ)の利用明細・利用残高、WAONの利用明細・残高、モバイルWAONの利用明細・残高、WAONポイントの履歴・残高。これらのイオンフィナンシャルサービス管理下の顧客資産関連情報について、どのように確認できるか。実態はバラバラ。家計簿アプリ等ネット経由で確認できるもの、出来ないもの。顧客の利便性など全く何も考えていないことが分かる。当初のシングルインターフェイスでは問題にならなかっただろうが、長年放置して、多様な利用方法が現実化した今では、最も残念なフィナンシャルサービスになっている。サポートスタッフも恐らく自己嫌悪に陥っているだろう。
イオンフィナンシャルサービスには「統合運用」という概念がない。統合運用性は運用者側御概念だが、顧客視点でも統合性が求められるのは当然。各社がワンストップ、シングルサインオンなどの標語で頑張っている実態だ。
イオンはどう見ても3流のレベル。
次々とアプリをリリースさせて何かやっているふりをしているが、実態はご都合部分だけをつまみ食い。使おうとすると、例外ばかり並べられて辟易する。
1人で複数のスマホを持つ時代に、複数のWAONカード、複数のポイントカード、何もかもがバラバラで中途半端な状態では、うんざりするしかない。
使い方を工夫する発想もないではないが、余計なところに無理が掛かって結局は自己嫌悪に陥りかねない。
WAONポイント?
何処でどのようにカウントされているのか全く分からない。驚いたのはイオン銀行から5千円のオートチャージで還元されたのが4ポイントの表記。正しいのか間違っているのかも分からない。別のサイトに行くとそこでもポイントの表記。重複しているのか別物化も分からない。
レジでWAONポイントで支払いを選んだらエラー。理由は現金客に付与したポイント利用の者らしい。スマホに入っているポイントは使えないらしい。こんな滅茶苦茶な運用で平気な顔をしているイオンの人達ってある種の病気にかかっているのかも知れない。
*
間違いに気付いたら潔く撤退!
*
/